コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年5月8日付け  日本の領土はなんとも狭い。それでも森林が多く、国の70%超が緑滴る山林であり、豊かな雨が降り注ぐ温暖な気候に恵れた瑞穂の国として栄えてきた。だが—その昔は金の山

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年5月8日付け  サッカー州選手権決勝戦が10試合あったという6日、サンパウロ市モルンビー競技場でのサンパウロ州選手権決勝第1戦は、サントスがグアラニを3対0で制した。ネイマール

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年5月8日付け  香川県人会でのお遍路に関する講演は個人的な関心も手伝い、とても面白く聴いた。集まった人も、話を聴きながら持参した地図を広げたり、展示品を眺めたり、講演後も質問し

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月8日付け  二天古武道研究所では、貧困層の子供を対象とした教育機関「CEU」(Centro Educacional Unificado)のグアルーリョス支部で、10代の子供

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年5月5日付け  きょう5月5日は「子どもの日」。ちょっと前までは「端午の節句」であり、男子の節句とされ風呂に菖蒲や蓬をいれ祝ったものである。菖蒲は尚武に通じるし、座敷には武者人

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年5月5日付け  3日にリオで開かれた社会経済開発銀行(BNDES)のセミナーに、ルーラ前大統領が杖をついて出席。演説中は、話す速度が遅く声のトーンも落ちているのを、「7カ月もし

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月5日付け  群馬県大泉町のブラジル街を訪ねる「日帰りブラジル文化体験ツアー」が今月4、5日に開かれた。毎日新聞が報じた。午前中は太田市内でミニポ語講座、ボサノバ鑑賞の後、昼

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年5月4日付け  360グラムで生まれた赤ちゃんが5カ月半経て自宅に—。ミナス州ベロ・オリゾンテ近郊のノヴァ・リマの病院を2日に退院したカロリーナちゃんは、世界で138例しかない

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年5月4日付け  香川県人会で開かれた「お遍路」についての講演会では、香川大学大学院地域マネジメント研究科の宍戸栄徳教授(64、京都)が空海について講演した。宍戸教授は、地域活性

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年5月4日付け  日本最西端の島である与那国島で数週間キャンプをしたことがある。魚を突いたり貝を採ったりして楽しみつつ時折、買い物に市街地に出た。島に一つしかない信号のある交差点

Back to top button