コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年5月3日付け サンパウロ市防災局が1日夜、寒さに対する警報を発令—。2日の最低気温が9度になると予想されていたためだが、実際の2日の最低気温は12度。それでも、湿気を含んだ風
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年5月3日付け 今年サンタカタリーナ州でも、4月24日が「侍の日」に制定された。当地に古武道が普及したことへの感謝とし、二天古武道研究所の岸川ジョージ主宰の誕生日にちなんで設定
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年5月3日付け 1978年から25年間、サントス日本人会長を務めた上新さん。日本語学校返還運動の中心的存在だった。御年90歳ながら杖をつき家族に付き添われながら式典に出席し、元
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年5月3日付け 今年は米仏韓で大統領選挙があり、中国は国家主席が胡錦濤から習近平に移譲されるし、ロシアでは昨年12月にプーチン首相が大統領に選ばれている。今回から3選は禁止とな
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年5月1日付け サッカーサンパウロ州選手権準決勝は4月29日、サントスとグアラニが、サンパウロとポンテ・プレッタを各々3対1で下して勝利。決勝はサントス対グアラニの初カードで、
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年5月1日付け ふるさと巡りで訪れたオランダ移民子孫による移住地で、オランダ出身の一世と話をしたことが印象に残っている。 彼の子供や孫はオランダ語をほとんど話せないというが、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年5月1日付け 日本のゴマの年間輸入量約16万トンのうち約5万トンは食用白ゴマで、大部分を中南米から調達している。以前は中国に依存する部分が多かったが、同国が輸入大国に転じたこ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年5月1日付け きょう5月1日は「メーデー」であり、世界の国々でサラリーマンらの行進が繰り広げられ賑やかな祭典になる。今でも、左翼系の強い国ではかなり乱暴なデモにもなるが、最近
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年4月28日付け 27日付本紙掲載のインディ300は、4月29日朝7時半から。日本語サイトに30日とあった事で起きたミスだが、改めて確認のため。今年のインディカーには、F1で活
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年4月28日付け 来伯して間もないコラム子だが、日々感じるのは、こちらの年配の方々の威圧感のなさだ。たとえそれが会社の経営者や病院の院長のような肩書きを持つ人であっても、とにか