コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け 在聖総領事館に所在調査について問い合わせたさい、鎌倉由明領事は「(親族探しは)基本的に自助努力なんです」と一言。外務省としては、その上でも見つからない場合に所
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け こんな暑い日の夕暮れどきに湯上りの浴衣を粋に着こなし団扇を片手に近所の相棒と楽しむ縁台将棋は格別なものらしい。それほどに町裏の庶民もが親しめるのが将棋であり、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 全日空が世界に先駆けて開発したボーイング787。開発に参加した企業は、下請けを含めると世界で約9百社、「世界各国の航空会社から677機の受注を決めた航空機史上
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 今回のサンパウロ市長選挙でジョゼ・セーラ氏(PSDB)が〃台風の目〃だとは昨年後半から言われていた。年初の時点で一部マスコミはセーラ氏「出馬確実」と報じ、その
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け ブラジリアに近いタグアチンガの連邦警察職員に、6カ月の産後休暇が認められた。昨年12月に2人目の子供を産んだ妻は肥立ちが悪く、2週間後に死亡。父親は養育義務を
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け ミナスジェライス州ベロオリゾンテで開かれた第一回日本祭りでは、日本文化のワークショップが大人気だった。風呂敷のワークショップでは、買い物用バックやベルトにつな
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け 年明けからカーニバル後まで日系イベントがない。いわゆる「ネタ枯れ」で邦字紙記者泣かせの時期。頼りはシーズン真っ盛りの総会だが、同日に重なることが多く、自然と優
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け 南大河州といえばマテ茶と〃シマロン〃だが、シマロンを飲むクイア用のひょうたんが干ばつで危機。ポルト・アレグレから462キロ、〃クイアの都〃のヴィセンテ・ヅット
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年2月14日付け ミナスジェライス州ベロオリゾンテで開かれた、第一回日本祭り。開催を発案し、陣頭指揮を取って準備に当たったウジミナス社の浜田ゆかり氏は、なぜだかわからないが明ら
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月14日付け 鳥取県人会は記念植樹事業「鳥取の森」をモジ市に設置することを検討している。サンパウロ州環境局森林院の元総裁、山添源二副会長の企画によるもので、約60樹種を植樹