コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年1月5日付け  岐阜県人会が昨年10月にHP(http://www.gifukenjinkai.com.br/)を立ち上げた。歴史や役員名簿、写真のほか、県庁や交流を続ける高校

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年1月5日付け  雨が続いた年末年始だった。ずぶぬれでビールを飲み、パウリスタ大通りで新年を祝うブラジル人とはどうも血の成分から違う。当方、肌寒さに半日早い日本の正月を思いつつ大

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年1月4日付け  3日朝のTVニュースが、サンパウロ州内陸部のアメリカーナスで大晦日から元旦にかけて起きた、スーパー内の現金自動預け払い機(ATM)爆破事件について報じた。3人組

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年1月4日付け  らぷらた報知の記事によれば、沖縄祭り会場では「生憎、出来るだけ照明の効いた会場にしようとの気遣いが裏目に出て、高い電圧から変圧器がショートを起し明るさが半減、前

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年1月4日付け  さる経済専門家から「どんな経済活動も必ず代替方法を二つ、三つ確保しておくのが事業を安定化させるための鉄則です。日系人の多くは南銀時代の流れでサンタンデールだけに

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年1月3日付け  サントスFC所属でブラジル代表FWのネイマール(19)が、11年の南米年間最優秀選手に選ばれた。ウルグアイの『パイス』によれば、南米のクラブ所属選手への247人

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年1月3日付け  3千食のお雑煮が振舞われた大晦日の『第41回餅つき祭り』。雑煮は具や汁の種類が地域によって異なり、地方による食文化の違いを表す例としてよく挙げられる。リベルダー

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年1月3日付け  除夜の鐘の響きを耳にしながら百八煩悩を消滅しての新年は如何でしたか。遯生は都心暮しであり、寺の鐘には遠くTVの花火打ち上げを観てさすがはリオだなと感嘆しながらの

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年1月3日付け  上塚周平の一句「ブラジルの初夜なる焚火祭りかな」でお馴染みだが、笠戸船が着港したさいフェスタジュニーナを祝って火が焚かれており、移民は自分達の到着を祝って行われ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2011年12月27日付け  21日朝火災が起きた大サンパウロ市圏ABCの倉庫がまだくすぶっていた22日、サンパウロ市セントロではファヴェーラの大半が焼ける大規模火災が発生。日本ではファ

Back to top button