コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 今年もあと少しで終わる。この1年を振り返ると短いようでもあり長くもあった。ただ日本では東日本大震災と福島原発事故があり、人々は哀しみに沈み今も政府と県は復興
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月24日付け サンパウロ市道路のトラック規制問題。花卉生産者は「花は食料ではないと言われるが傷みやすい」と市の不理解を嘆いた。セアザでは野菜が午前8時頃から入り始め、花の
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月24日付け 北朝鮮のキム・ジョンイル氏の3男で後継者のキム・ジョンウン氏が、子供の頃、ブラジルの旅券で日本を訪問し、ディズニーランドにも行ったという情報が流れている。旅
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月24日付け あの北の国から「金正日総書記死去」の重々しいTV放映があったが、視察のため列車で旅行中に急性心筋梗塞で倒れ69歳の生涯を閉じたと女性アナウンサーは語った。金
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月23日付け 日本女子(なでしこジャパン)ユースの親善試合に出場する日本側のチームは、東北地方の女子ユースのチームから選抜される。ユースのトップレベルのチームが福島、宮城
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月23日付け リオ・グランデ・ド・スル州サンタクルズで19日、犬から逃げて高さ10メートルの電柱に登って降りられなくなった猫のネギーニャを、建設現場で働くクレベル・アウヴ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月23日付け 17日、聖南西連合会の定例会の最後に、野球部長が手を挙げて「今年限りで職を辞する」と宣言した。野球部の将来は風前の灯火なのだという。伝統的にスポーツが盛んな
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月22日付け ロサンゼルスの「羅府新報」に寄せられた義捐金は日本人や日系人以外からも多く、中にはヒスパニック系の7歳の少年が「Dear Japan」の書き出しで始まるメモ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月22日付け ミナス州の雨は100年来で最大量—。20日付G1サイトによると、ベロ・オリゾンテ市の12月の降水量は606・4ミリを超え、08年の601・3ミリを上回る10
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月22日付け 16億円が世界中の日系人・社会から東日本大震災のために送られた=本日付7面で詳報=。アメリカ7億6千万円に次いでブラジルが6億円を送っている。もちろんコロニ