コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月3日付け 日本でショー慣れしているケイシーさんは、日本語、ポ語どっちの歌もできる貴重な人材であり、進出企業のパーティとかで歌ってもらうのも一興か。また県人会で式典をした
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月3日付け 今や世界の人口は70億人を突破し、華々しい21世紀と申したいが、イランの学生デモが英大使館に乱入したり、イスラム過激派の凶暴なテロと恥じ入ることばかりが続く。
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月3日付け サンタカタリーナ州バビトンガ湾で白いマイルカの子供が見つかり、1日に公表された。エスピリトサント州〜アルゼンチンが生息域で、絶滅の危機にある〃トニーニャ〃と呼
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月2日付け またも日系人が殺害された——。スザノ福博村の強盗殺人、マイリンケの店子の逆怨みによる南青協隊員刺殺、モジの日系姉妹、そして今回はサンパウロ市内ヴィラカロンのパ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月2日付け 「古新聞を配達するとは何事か!」。1日付け本紙に関して読者のみなさんから、そんなお叱りの電話を多く頂いた。まったく申し訳ない。中味は新しい記事を印刷したいつも
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月2日付け ブラジルの平均寿命が30年で10年11カ月延びた—。2010年の平均寿命は73・5年で、2009年の73・2年より3カ月半伸びた。殺人や交通事故の被害者となり
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月1日付け 愛伝舎の坂本さんは、ブラジルに住んでいたとき日系社会とは関わりがなかったという。今回の来伯では主要な日系団体の代表と会談し人脈を広げたようで「立派な方がたくさ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月1日付け 「今はブラジルも不景気とかで、盛んに日本へ出稼ぎに行っているそうですが、ブラジル人誰に聞いても、自分の国はいい国だっていいますね。みんな自分の国に誇りを持って
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月1日付け 11月29日午後のサンパウロ市は強い雨と落雷に見舞われ、14時45分〜16時35分に観測された落雷は北部とセントロ中心に745回。確かに多いが常識の範囲内と言
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2011年12月1日付け カンピーナス大学留学生らのボランティア団体「サンパウロFor Japan」による震災支援コンサート。 「名義だけでも」と頼まれ、本紙も後援団体に。続いて「ポ