コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年10月6日付け 世界中の美味を知り尽くした老人が料理を見ただけで食材や調理法を言い当て、決して食べようとしない。食通らがあの手この手で挑戦するも、該博な知識と経験の前になす術
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年10月6日付け カナダ人歌手のジャスティン・ビーバーが5日からコンサートツアーを開始するが、5日付G1サイトでは、悪天候でエスピリットサント州の空港が閉鎖され、7人の少女がリ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2011年10月5日付け 「日系の血さえ入っていればそれでいいんですよね?日本の文化は何も知らなくても」—。各地で行われているミスニッケイの候補者についてある日本人からそう尋ねられたと
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年10月5日付け 「日本移民は黒人奴隷の代わりに導入された」とはよく聞く言葉だが、イタリア系子孫の本国就労実録映画を見て分かったのは、伊移民こそが最初に奴隷扱いされて苦労したこ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年10月5日付け 南東伯と南伯、中西伯の各州とバイア州では、今月16日から来年の2月26日まで夏時間が適用される。日照時間が長くなる間の節電を目的とするもので、対象地域では16
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年10月5日付け 90年に一介のデカセギとして訪日し、会社を立ち上げた斉藤俊男さん。農業、貿易といろいろな事業を手がけた末、人材派遣業で成功を手にし、今では学童保育、スポーツセ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年10月4日付け NYでエイズが発見されたころ「現代のペスト」と恐れられ、世界中の人々が恐怖に取り付かれ怯えた。あれから30年近くになるが、先進国での蔓延が危惧されたけれども、
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年10月4日付け 南大河州衛生管理局は9月30日、同州全てのチョコレート飲料「トジーニョ(Toddynho)」のロットを回収すると発表した。同飲料を飲んで口内に火傷を負う事件が
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年10月4日付け スザノ福博村入植80周年式典に先立ち、村会役員など約20人が09年に閉鎖された福博寺を訪れ、境内に設置された「萬鶏菩提」の石碑に祈りを捧げた。同地で蔓延した感
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年10月1日付け 小沢一郎氏の元秘書3人が有罪の判決を受けた。石川知祐衆議や会計担当の大久保隆規被告も、「政治とカネ」で東京地裁が断罪したのは大きい。小沢氏の資金管理団体「陸山