コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年8月19日付け リオ・グランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ市で17日、パチェコ・プラテス州立学校の給食に殺鼠剤を入れたとして、給食調理の女性(23)が殺人未遂で逮捕された。事
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年8月19日付け レジストロで13日に行われた第3回平和灯ろう流しの式典で、広島文化センターの平崎靖之理事からレジストロ文協に映画「原爆の子」のDVDが手渡された。1952年に
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年8月18日付け 笠戸丸移民に始まる初期移民がコロノ生活にあえいでいた1918年(大正7年)、日本初のポルトガル語辞書「葡和辞典」が発行された。編者は大武和三郎(1872〜1
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年8月18日付け 〃豊作貧乏〃回避のため米を家畜の飼料に—。496市中140市は米栽培が主要産業という南大河州の農家を救済するため、需要以上に生産が伸びている米の一部が餌として
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2011年8月18日付け モジ市で行なわれた「健康表現体操5周年の集い」で、参加者の9割が女性であることに対し、とある来賓がこう言った。「年を取ると女は花が咲く、男はウジが湧く」。
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年8月18日付け 「プロジェクトいのち」の音楽CDには、SHIZUEさんの作詞作曲によるメイン曲「いのち」、協力者の音楽プロデューサーでミュージシャンのオズニー・メロ氏が作曲し
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年8月17日付け 16日付け2面にあるように、アンデス山脈を横断してペルー首都に抜ける本格的な陸路を通って、サンパウロ市のチエテ・ターミナルから4日がかりで行く定期バスが昨年1
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年8月17日付け サッカー代表チーム監督としてW杯優勝経験もあるザガーロ氏が16日未明、リオ市南部のボタフォゴ地区で強盗に襲われた。奥さんと息子を乗せた車の行く手を4人組の乗る
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年8月17日付け 妻が高知県佐川町の松村滋樹さんから、「水野龍の生家が、家内の叔父の家の隣に建っています」と写真提供を受けた。「すわ貴重なものを入手」とばかりに、さっそく龍三郎
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年8月16日付け サンパウロ市南部のヴィラ・マリアナの少女強盗団のメンバー7人が捕まり、母親4人も保護責任遺棄で捕まった件で、母親の一人は子供を使って自分のために盗みを行わせて