コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年7月13日付け 野沢菜作りに余念のない北澤重喜長野県人会会長。野沢菜は日本祭り用で、普段は息子が中心となって複数の野菜の苗を作って販売、レタスや茄子、トマト、ブロッコリーなど
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年7月13日付け サッカーと政治が密接に結びついていることは当地の常識だ。先日ラジオを聞いていたら現在アルゼンチンで行われているコッパ・アメリカが開催されている6蹴球場のある都
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年7月13日付け 運輸省絡みの大型汚職で告発され、12日に上院に召喚された輸送インフラ局(Dnit)のルイス・アントニオ・パゴット事務総長が、告発は事実無根で、Dnitは何事も
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2011年7月13日付け 先月中旬に開催されたパラナ州アプカラナ市の桜祭り。市内にある桜の木の概数を尋ねると、同文協評議員会長の粥川氏は2万本、副市長は1万本、テレビ局のレポーターは5
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年7月12日付け ア・マッシャードで10日にあった招魂祭。薄暮の午後5時、日本人墓地の全284基にろうそくが灯された。毎年この時間になると風が止まるというのが同地に伝わる不思議
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年7月12日付け 先にカダフィ大佐や11代将軍・徳川家斎の子女55人の話を書いた。そのなかにIMFの専務理事ストロスカーン氏のこともちょっと記したが、どうも—この醜聞はNY司法
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年7月12日付け ベルナルジーニョ率いる常勝軍団、ロシアに敗れる—。女子のサッカー世界選手権でブラジル代表が準決勝進出を逃した10日、男子バレーのワールド・リーグ決勝もブラジル
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年7月9日付け 『国賊』主演の伊原剛志はフォーリャ紙の取材に答えて、撮影現場は「ブラジルの方が楽屋は広く、食事も良い」とも。さらに「当地の日本人とあちらでは顔が違う。おそらく育
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年7月9日付け 日本の政治は三流だそうだが、今やドロ沼に嵌った。言うまでもなく、菅首相の退陣劇を巡る目茶苦茶さには、呆れ果てる。民主執行部も、手の施しようがなく、黙って見守るし
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年7月9日付け ミナス州のオウロ・プレットが、8日に市制300周年を迎えた。〃ヴィラ・リカ〃とも呼ばれた同市はかつての州都で、ニューヨークとほぼ大きさの町。金の採掘で栄えた頃の