コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年6月30日付け  安田ファビオ氏が88歳で亡くなった。1969年10月、ブラジル日系人初の大臣に就任した。パウリスタ新聞をめくってみると、5日連続のトップ記事。見出しから当時の

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年6月29日付け  今週末に国士舘センターで開催される文協桜祭り。文協に開花の様子を 確認すると、「つぼみはだいぶ膨らみ、同施設の体育館周辺を中心に咲いている木も多く見られる。6

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2011年6月29日付け  パラナ州の2市で、在クリチーバ総領事と、各市の市長や現地の議員の挨拶などを聞いた。  式典の懇親会でも、フェスタの舞台上でも、メディアの取材に対しても、総領事

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年6月29日付け  ブラジルには670万人の〃奴隷〃が残っていると書けば、「何をバカな。奴隷制は1888年に廃止された」と賢明な読者から怒られそうだ。でもエンプレガーダ(家政婦、

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2011年6月29日付け  サンパウロ市などの都市部で強姦事件が増えており、サンパウロ市では4日に1回の割で発生と28日付エスタード紙。サンパウロ市の多発地区は高級住宅地というが、バスの

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年6月28日付け  白寿者表彰で、見られた微笑ましい1シーン。1人ひとりに表彰状や記念品が送られる際、個人の記念撮影が行われた。車椅子に乗った一人の男性受賞者が、付き添いの親族が

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年6月28日付け  日本もだが、アメリカの財政も厳しい。オバマ大統領の国際戦略には、強い非難もあるが、核のない世界を目標にし、アフガンやイラク政策を評価する声も高い。だが、経済政

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2011年6月28日付け  ブラジル選手権5戦全勝だったサンパウロFCがコリンチアンスに5対0で敗北という大波乱のあった26日、アルゼンチンでは、同国名門チームとして君臨してきた創立11

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年6月25日付け  今年も白寿表彰式が26日午前9時から、文協大講堂で行なわれる。昨年は異例の52人が受賞したが、今年は例年通りーといっていいのか32人が対象となる。移民の日式典

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年6月25日付け  ブラジルの6月は「祭り」が多い。寒い季節なので焚き火が盛んだし、誰が思いついたのか「火風船」と日本語にしたバロンが、夜空をゆったりと流れるのも、水無月の風物詩

Back to top button