コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月11日付け 写真集『戦前活躍した移民船』には、写真展に来場した人が残したコメントも掲載されている。その中の「あらびあ丸」のところに感想文がのっている山本スギヨさんに対し、
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月10日付け 突然、向こうから走ってきた薄汚いかっこうをした若者が数メートル先で倒れこみ、目の前に真っ赤な飛沫が散った。「ヤバイ」と瞬間に思った。向こうから撃たれて血飛沫が
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年6月10日付け ブラジル杯決勝ヴァスコ対コリチバ戦第2戦が8日にパラナ州クリチバで行われ、リオ州のヴァスコが初優勝を決めた。どちらが勝っても同杯初優勝というカードは、1日に行
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月10日付け 押し花アート展が11日からブルーツリーホテルで開催される。絵の具で描く絵画とは違い、押し花は素材集めから始まる。集めた素材は10日間、毎日押し紙を取り替えなが
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月9日付け リベルダーデ周辺の治安が悪くなっているようだ。アサウトの話もよく聞く。最近も編集部員が数度強盗に襲われ、転居を余儀なくされた。加えて、観光地区に指定された地区に
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年6月9日付け 新しい官房長官の携帯電話が8日の朝6時10分になった。電話に出たのは、夫のパウロ・ベルナルド通信相だったが、電話の主は、「○○ラジオのものですが、新官房長官、ホ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2011年6月9日付け オーリャ子は来伯して1カ月余り。毎日のように皆さんと会って話す機会があるが、年齢を尋ねるとほぼ例外なく、その外見が非常に若々しいことに驚かされる。 あくまで個
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月9日付け 「私の映画評を読んで多くのブラジル人インテリが日本映画館に足を運んだ」と自負するステンヘイン監督はドイツ系二世。親がナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人で、74年
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年6月8日付け チリ南部のブジェウエ火山が4日に噴火し、アルゼンチンやブラジルでもその影響が出始めている。同火山の噴火は半世紀ぶりで、高さ10キロまで舞い上がった噴煙に覆われた
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月8日付け ブラジル日系老人クラブ連合会ではJICAシニアボランティアの与古田徳造さん(66、沖縄)が任期を終えて帰朝するのに合わせ、17日昼12時半からサンパウロ市の沖縄