コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月8日付け わずか4年間で資産を20倍に増やしたことで説明を求められているアントニオ・パロッシ官房長官(PT)は、グローボやフォーリャ紙の取材をうけて弁明した。しかし、個人
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年6月7日付け ゴイアス州ゴイアニアで4日に行われた親善試合の対オランダ戦は0対0の引き分けで終わり、マノ・メネゼス監督の指揮下で初のブーイングに満ちた試合となった。2010年
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月7日付け 岩手県人会に、ウジミナス製鉄所の歴史を綴った本が100冊、サンパウロの出版社「オリャーレス」から寄付されたそう。先日のわんこそば祭りで手伝いをしていた、父がウジ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月7日付け 蕎麦は東京のものであり、今もTVの時代劇によく登場する「二八そば」は、江戸の頃からのものだし、あれは、そば粉8割に小麦粉2割を混ぜたことから生まれた言い方だが、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け SESC主催の日本映画館回顧展のキュレーター、パヴァンさんは、「最近は、〃Cinema da Rua〃がなくなってきている」話していた。「道の映画館?」と記者が
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け 宮沢内閣を倒し兵ぶりを発揮した小沢一郎さんも、今回の造反劇では菅首相の「引退の意向」で尻きれトンボになってしまった。これでよかった—と大喜びの向きもいるだろうが
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け 14年W杯が近づき、国内での代表チーム戦が会場や開催地の準備体制のチェックとしての意味を持ち始めた。初のテストは、1日からゴイアス州ゴイアニアで始まった代表チー
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年6月3日付け MOAインターナショナルの自然農法指導者の富田セルソさんは、農薬を減らす指導をしているために「農薬製造会社から命を狙われている」という。シャレにならない発言だが
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月3日付け 岩手県山田町の菊地光明課長は、JR陸中山田駅横の踏切の前で車をいったん停車させ、左右を確認しようとして、「(電車が)来ないって分かってるんだけど、習慣になっちゃ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年6月3日付け ブラジルのサントスFCとパラグアイのセロ・ポルテーニョによるリベルタドーレス杯準決勝第2戦が1日に行われ、3対3で引き分けたサントスの決勝進出が決まった。5月2