コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2011年5月21日付け  20日付伯字紙によると、サンパウロ総合大学構内で18日夜殺害されたフェリッペ・ラモス・デ・パイヴァさんは、構内にある現金自動預け払い機で現金を引き出した後に襲

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2011年5月20日付け  著書「戦時下の日本移民の受難」出版記念会で安良田済さんは、「我々の世代で記録しなければ、日本移民が虐げられた4年間の歴史が無くなると思った」と話した。  ブラ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年5月20日付け  この舞台は一体何だろうー。大衆演劇、クラシックピアノ、琴、尺八、民謡、歌謡曲、てはソーラン節でフィナーレ…。多種多様な芸能が一同に会す舞台はコロニアでしか楽し

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2011年5月20日付け  リベルタドーレス杯唯一のブラジルチームとなったサントスが、18日の対オンセ・カウダス戦第2戦を1対1で引き分け、準決勝進出を決めた。今回の立役者はまたしてもネ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年5月20日付け  イグアッペ入植100周年の委員長を務める山村敏明さんは1954年に12歳で移住した。一家が戦後はじめてのレジストロ入植者だったそうで、初めの頃は戦前からの移住

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2011年5月19日付け  1月に伯労働省との提携で文協ビル内に開所したNIATRE(帰国労働者情報支援センター)。吉岡黎明会長によれば4カ月で約500人が訪れたそうだ。  一番多いのは

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年5月19日付け  あの阪神震災のときもだが、陛下は罹災者のお見舞いのため宮城や福島両県を訪問され、親しく話し掛け励まされたのは、何とも美しい。陛下はすでに47都道府県を行幸され

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2011年5月19日付け  サンパウロ州ジャカレイ市で15日、深さ8メートルの井戸に落ちた45歳の男性が、犬のおかげで救出されるという事件が起きた。犬がほえ続けているのを不思議に思って駆

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2011年5月19日付け  作曲家・ピアニストの宮下和夫氏とコロニアが生んだ大衆演劇役者、響ファミリーの慈善公演が3都市(レジストロ20日、サンパウロ22日、マリンガ23日)である。東日

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2011年5月18日付け  邦字紙の先輩方から常 々言われていたことの一つに、「コロニアに軸足を置け」というものがある。コラム子を含め平成の時代に来伯した世代は、ややもすれば「日本ではこ

Back to top button