コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年5月18日付け サンパウロ市の地下鉄6号線(橙)のアンジェリカ駅建設を巡る論争はまだ続き、イジエノポリス住民からはパカエンブー競技場に近い方が良いなどの声も出ているという。ア
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年5月18日付け にぎわったピラール日語校の母の日・父の日発表会。夕食は毎年生徒と教師たちが調理しており、今年は約200人分を用意。午後2時半に準備を始め、終了したのは発表会の
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年5月17日付け サンパウロ州選手権はサントスの2連覇となったが、15日に州チャンピオンが決まったところは、サンパウロ州以外にもあり、南大河州はインテルナシオナル、ミナス州はク
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年5月17日付け 県連は新事務所として文協ビル5階の旧援協本部購入を決めているが、書類が整っていないためまだ改修に入れない状態。さらに最近になって、文協ビルのIPTU(土地家屋
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月17日付け 借金王国・ニッポンについては、これまでにも何回か取り上げた。そして—今年もまた国債や借入金が増えて924兆円にもなり、日本の歴史上最悪の記録を更新というのは、
-
東西南北
ニッケイ新聞 2011年5月14日付け 保健省によると、12日までに風邪の予防接種を受けた人は目標値の56%で、一部自治体が接種期間を20日まで延長した。13日朝までに期間延長を発表した自治体は、サ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年5月14日付け 原発事故の影響で夏場の電力不足が懸念される中、日本でサマータイム(夏時間)を導入する動きが出てきている。政府が大口の需要家に対しては25%減といった節電目標を
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月14日付け 大相撲も、暴力事件や野球賭博についで八百長と—土俵の魅力を失い日本の国技とは遠い。先の春場所は、勝ち負けに金銭が飛ぶ八百長問題が浮かび上がり、場所を開けなくな
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年5月13日付け 文協で10日にあった韓国の行政組織からの震災義捐金の記者会見には、同組織の幹部3人が出席した。非常に友好的な雰囲気で終始和やかに会見が進行したことが印象的だっ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年5月13日付け コロニア文学界の重鎮である安良田済さんが『戦時下の日本移民の受難』を発行した。徳尾恒壽氏、半田秀男両氏の日記を軸に、「不安と緊張の暗黒時代」(安良田氏)の証言