コラム
-
知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(2)
日本の始まりと世界の文明の黎明期 日本で縄文時代に当たるおよそ1万2千~3千年前、世界各地で農耕や牧畜が行われるようになった。 石の表面を磨いた磨製石器や土器などを使う新石器時代で、この時代にはま
-
大耳小耳
徐々に自粛解除となり、今までは営業できなかった店も開店しはじめた。飲食店は未だ持ち帰りや宅配のみ。夜になるとバールなどは店内に入れないようになっているが、店先で肩を並べて数人でわいわい「立ち呑み」し
-
東西南北
15日に逮捕されたネオナチ集団「300・ド・ブラジル」のリーダー、サラ・ウインター容疑者が17日、連邦警察からブラジリアの女性刑務所に移された。刑務所内では、隔離された場所に収容されるという。同容疑
-
自己陶酔の革命家ごっこ
「300・ド・ブラジル」の主宰者、サラ・ウインター容疑者が逮捕された。彼女のことはブラジルの一般メディアが大きく取り扱う前から本コラムで「大統領府前で武装して立てこもっている危ない集団がいる」として紹
-
大耳小耳
手縫いのマスクをしていると、ゴムをかけている耳が痛くなったりすることがある。そこで、最近は耳が痛くないようにするヘアバンドを立て続けに2つ貰った。使い方は、こうだ。ヘアバンドにはボタンが二つ縫いつけ
-
東西南北
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で、映画館や劇場、サッカースタジアムなどが開かないため、娯楽が減って生活が退屈になりがち。その対策として、野外で映画鑑賞を行う「ドライブイン・シアター」が人
-
現場の人達は必死なのに…
ジョアン・ドリアサンパウロ州知事が、ブタンタン研究所と中国企業が予防接種ワクチンの治療検査(治検)と生産で提携と発表した。 コロナ禍は「予防接種か特効薬が出来るまで終わらない」とされ、開発プロジェ
-
東西南北
サンパウロ州地域医療委員会(Cremesp)が同州検察局に報告したところによると、現在、新型コロナウイルス専門施設として使用している北部のアニェンビ臨時病院には、人工呼吸器のような器具が不足し、衛生
-
特別寄稿=500人で2万人と戦った日本人=柴五郎中佐の北京城籠城物語=サンパウロ市在住 酒本 恵三
たった500人足らずの兵を導き、20万の敵を相手にその危機を乗り越えた、ある一人の日本軍人がいました。 「日本は素晴らしい指揮官にめぐまれている。この小男は、いつの間にか混乱を秩序へとまとめており
-
大耳小耳
◎ クアレンテナが段階的に解除となり、限られた時間ながらも様々な店が営業を再開しだした。先日の土曜にはメトロのサウージ駅近くを車で通ったところ、店内が混雑しないようにするためか、出入り口で