コラム
-
東西南北
この週末も、各地でボルソナロ大統領に抗議するデモが行われた。13日のサンパウロ市パウリスタ大通りでは、参加者が各々、社会的距離を保ち、コロナウイルスや軍政下の迫害、警官によって死亡した人たちの写真を
-
記者コラム「樹海」=外出自粛でも2週間で抗体所持率50%増の現実
「時間を稼げば良いのだ、と少し気が楽になりました」との読者の声 先週の記者コラム「樹海」《これからが危ない感染ピーク/でも年末にはコロナフリー?!》を読んだアマゾナス州マナウス市在住の読者からメール
-
新型コロナとのつきあい方=岡本洋幸(在ブラジル日本国大使館 参事官兼医務官 ICD)、平山謙二(長崎大学熱帯研究所教授)、三浦左千夫(長崎大学客員教授)
新型コロナウイルス(COVID―19)は、感染後咳や発熱などの症状のない潜伏期間が約5―6日とされているが、インフルエンザAやSARSと違い、発症前の感染者の中にすでにウイルスを排出し感染を広める人
-
「限界だ!!」
新型コロナウイルスの影響により、外出自粛が始まり早くも3カ月弱が経とうとしている。 ある夜、オーリャ子の夢の中では、災禍前の活気溢れるリベルダーデ街の風景が広がっていた。全ての店が開き、カメロー(
-
東西南北
ボルソナロ大統領は11日、木曜恒例のネット生中継で、支持者に対し、州や市が運営している、サッカー・スタジアムなどを使ったコロナウイルス用の臨時病院に忍び込んで撮影を行うよう勧めた。この行為は4日にサ
-
知っておきたい日本の歴史(1)=徳力啓三
序 この小冊子は、文部科学省が平成28年度(2016年)に承認した中学生用の日本の歴史をブラジル語に翻訳するために作った要約版です。 日本の歴史は長くて複雑ですので、ブラジルに住む人々にとって、最
-
東西南北
10日夕方、リオ市のグローボ本局にナイフを持った男が侵入し、女性レポーター、マリーナ・アラウージョ氏を人質にして威嚇する事件が起きた。男は、同局の看板ニュース番組「ジョルナル・ナシオナル(JN)」女
-
ボルソナロは独裁者になれるか?
5月末から、ブラジルでは反ファシズム・デモが行われている。これは、自分たちに都合が悪くなるとやたらと軍事クーデターの可能性をチラつかせるボルソナロ大統領関係者の言動に対する国民の反発に、米国で起こっ
-
大耳小耳
NHKでは現在、暫定的なサービスとして「おはよう日本」や「NHKスペシャル」の新型コロナウイルス関連番組動画を、NHKワールド JAPANウェブサイトの日本語ページ内(www.nhk.or.jp/n
-
東西南北
サンパウロ市では10日より、商店や不動産屋の営業再開が認められた。ショッピングセンターは11日から。今回の営業再開には様々な制限がかけられており、一般商店の営業時間は11~15時、ショッピングセンタ