ホーム | コラム (ページ 866)

コラム

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年5月22日付け  ブラジルの牛肉はとても美味になり、欧州での人気が高く世界一の輸出国である。ところが―である。日本は南米からの牛肉輸入を禁止している。今、大騒ぎしている口蹄疫(アフトーザ)が多発するために危険防止の観点からの措置だが、それほどにこの病気は怖い▼もう古い話だが1968年だったかに労働大臣の早 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年5月21日付け  「日系団体と教育局が一緒に仕事するのは始めてのこと」―。日本文化教育プログラム『VIVA・JAPAO』を成功させ、このたび平和教育『平和灯ろう流し』を計画した日野寛幸さんは嬉しそう。共に来社した小川彰夫、山村敏明両氏は「かつて公立校は私立校よりもレベルが高かったが、現在は逆転した。我々も ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2010年5月21日付け  19日に行われたサッカーのリベルタドーレス杯準々決勝で、サンパウロFCが準決勝進出を決めた。クルゼイロとの2試合をどちらも2対0で制したサンパウロ。20日の結果次第では、準決勝でインテルナショナルとあたる可能性もある。また、19日のブラジル杯準決勝の対グレミオ戦を3対1で制し、12日の3 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年5月21日付け インターネットやTV国際放送などの通信手段の発達によって本国情報に接する頻度が高まり、移民の現地適応が昔より遅くなっているとの説が、一部学者から唱えられている。ブラジルで言えばNHKを見てネットで日本の新聞を読んでいる移民であり、日本で言えばグローボ国際放送を見てポ語新聞を読んでいる在日ブ ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年5月20日付け  福博村の大浦文雄さんの講演会には、林宣義、井野一彦さんら元村長ほか、初の親子村長となった上野ジョージ現村長の姿も。記事中で紹介した黒木ふくさんの句の夫(文芸作品中では「つま」とも読む)は、ブラジルにゲートボールを初めて導入した松己さん。確かに「祖」といえる存在だ。また、初期14家族の半分 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2010年5月20日付け  ルーラ大統領に選挙法違反で3度目の罰金―次期大統領にジウマ氏をと願う余り、大統領選に向けた活動がまだ禁じられている事は百も承知でありながら、宣伝をしたくなるルーラ大統領が、3度目の罰金を言い渡された。今回の罰金は、ミナス州で1月に行われた、テオフィロ・オトニ大学の開校式での発言が問題とな ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年5月20日付け  日本におけるラーメンの異常な進化ぶりに驚く戦後移住者の声を聞いたことがある。かつて中華料理の一メニューとしての「支那ソバ」でしかなかったものが現在、東京には専門店が4千を超えるのだから当然だろう。横浜にあるラーメン博物館の展示に、その人気の理由の仮説があるとか▼60年代に入り、外国食が高 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2010年5月19日付け  珍しい日本食が―。と思えば、エスタード紙13日付の食のページに掲載されていたのは、料理研究家・康本静子さんによる郷土食。1ページを割いて、大々的にそのレシピが紹介された。  冒頭には、康本さんが料理に関心を持つことになった幼い頃の体験も。「その時代外食は男性の習慣。父親と出かけたが、女性 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年5月19日付け  平和資料館の落成式にあわせ、ラーモス移住地では、大豆などを使った健康料理を考案、国外でも講演を行う栄養士・宮坂数子さんの講演会・料理教室もあった。ブラジルは世界第2位の大豆輸出国だが、国内での消費が少ないとか。紹介されたのは、オカラを使ったコロッケ、ファロッファ、ストロガノフなど。「大豆 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2010年5月19日付け  17日に米国の調査機関が、1~4月は史上最高の暑さだったと発表。大陸と海洋上の気温の平均は、20世紀平均より0・69度高い13・3度C。4月平均は20世紀平均より0・76度高い14・5度で、海面温度は3度も高かったという。温暖化がこのまま進めば絶滅する動植物が何種類も出てきそうだが、ベロ ...

続きを読む »