コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月2日付け 西村俊治さん創立の西村技術財団、上空から見下ろすと建物が西村家の家紋で同財団のマークでもある3つ葉のクローバーの形をしているとか。同財団の西村農工学校で、29
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年12月2日付け 納税番号(CPF)更新をしてない場合はどうすればよいかと問い合わせがあった。所得税申告をする人はCPFも自動的に更新されるが、所得税申告をしてなかった場合など
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年12月2日付け 農業の山本賞の授賞式。受賞各氏は、分野は違っても長年農業一筋に歩んできた安定感を感じさせる人ばかりだった。 中でも印象深かったのは、台湾梅の栽培でコロニアに
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年12月2日付け 11月26日に群馬県であった外国人集住都市会議の提言として「外国人庁設置」が掲げられたのを歓迎したい。そこで議論されたように、在日外国人の日本語学習機会を充実
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月1日付け 山本喜誉司賞を受けた下坂匡さん。同農場のコーヒーは「カルモ・シモサカ」の商標で知られ、日本、中国へも輸出されている。下坂さんは父の東五郎さん(99年に死去)
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年12月1日付け サッカーのブラジル選手権は残り1試合となった時点で、どんでん返しとも言うべき展開に。試合直前に優勝から4位までの可能性ありと報じられたサンパウロFCがゴイアス
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年12月1日付け 先月29日にアンタルチカ・サッカー場で行われたのは、パルメイラス対アトレチコMG戦。 あまりスポーツ観戦に出かけない記者も、日本から来た友人を連れ久しぶりに
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年12月1日付け 米の日系新聞2紙が破綻と邦字紙を取巻く環境は厳しい。確か90年代かにメキシコの日系紙が読者の減少で廃刊に追いやられたし、こうした衰退の傾向はここ暫くは続くと見
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年11月28日付け 秋の叙勲を受章した荻原さん。10年前、泥棒が頻発していたカンピーナス市ペドラブランカ地区だが、荻原さんが声をかけ、同地の文協、弁護士や獣医師など、地元と協力
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年11月28日付け 土、日の試合で優勝者決定の可能性もあるサッカーのブラジル選手権。残り2試合でもあり、観戦のための入場券を手に入れようと必死のファンも。2位フラメンゴは28日