コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年10月17日付け F1レース、第16戦ブラジルグランプリにトヨタチームの控えドライバーの小林可夢偉選手(かむい、23)が出場することが決まった。正ドライバーが負傷したため。9
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月17日付け インテルラゴスでの18日のF1レースは、年間成績で2位につけているルーベンス・バリチェロの優勝に期待がかかる大一番。16日午前中の練習では、現在1位の英国の
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年10月17日付け デカセギ派遣業をしていた蛯原忠智さんと柳屋守さんの二人が、菓子屋として再スタートを切った(本日付7面掲載記事)。他の派遣業社も店をたたむか、通常の旅行業を続
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年10月17日付け 今年のノーベル平和賞がオバマ米大統領に決まった。国際政治への協調外交が授賞の理由である。特に核廃絶を提唱し、安保理では「核なき世界」を目指す決議を主導するな
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け 日系イベントで使用される食券はごくごくシンプルなものが多いが、10~12日にクリチーバで行われた「第19回春祭り」は少々違う。「MOEDA MATSURI」
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け 「先生の日」で知られる15日は「良心的消費者の日」でもある。今年の消費者への挑戦は「プラスチックの袋不使用」で、連邦直轄区などで不使用キャンペーンとの報道も
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け シリに尻を挟まれないように注意―。 先日、サンパウロ市リベルダーデ区の中華料理屋が衛生管理上の問題から摘発され、営業停止になった。 便所に這いつくばる蟹
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け 「72年、開通して1週間のアマゾン横断道路を車で1200キロも走ったんですが、いけどもいけども両側が高さ40メートルぐらいの森なんですよ。感動しました。まる
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年10月15日付け 季節感のないブラジルだが、日系団体の行事もまたそれにならえーのようである。北海道協会は今月18日に「ひな祭り」を開き、7段飾りのひな壇を2セット披露。サウー
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月15日付け コペンハーゲンには二酸化炭素排出を現行の40%削減という手土産をと提唱した環境省が官房長官の反対にあった13日、サンパウロ州議会では2020年までに温室効果