コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年10月7日付け 愛知県豊橋市国際交流協会は13日からエフエム豊橋で、初歩ポルトガル語会話「はなそうポルトゲス(はなポル)」のラジオ放送を開始する。東日新聞などが報じた。レベル
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月7日付け ブラジリアのカトリック大学の調査によると、ブラジルの人口の8割は欧州系の遺伝子を持つと5日付けフォーリャ紙。9月発表の全国家庭サンプル調査(PNAD)では、2
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月6日付け 国際オリンピック委員会(IOC)が、リオの五輪招致成功は、南米大陸初であることと共に、2012年の五輪招致での敗退後、課題克服に努めたためと指摘。前回指摘され
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年10月6日付け 学芸、それは全ての人が享受する喜び――18日に第2回コンサートを行う比嘉美由貴さんを取材してそう感じた。 生まれつき視覚に障害を持つ比嘉さんは、長年音楽指導
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年10月6日付け 東京・上野にある東叡山寛永寺の開山は徳川家康の参謀として活躍した天海大僧正であり、96歳の長寿を保ちーいや135歳で遷化の大往生だったの異説もある。家康の遺体
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年10月6日付け 4日に亡くなった中川昭一元元財務相といえばー麻生政権の命取りになったともいわれるローマであったG7会議終了後のもうろう記者会見が思い出される。06年に来伯した
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月3日付け 16年オリンピックの開催地がリオに決まったが、有名なスポーツ選手には、幼少時からスポーツに触れた人の他、有名選手にあこがれてスポーツを始め、才能開花という人も
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年10月3日付け カシャッサと言えばカイピリーニャしか飲まないコラム子。産地として有名なミナス・ジェライス州へ小旅行に行って来た。 カシャッサを味わうにはストレートで飲むのが
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年10月3日付け 将棋の米長邦雄・永世棋聖はなかなかの「論客」でもある。それも俗っぽい議論は嫌いで奇手を好む。先ごろも自民党総裁選が始まると、半端な人物では党再建は困難とし、小
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年10月3日付け 平日の3日間で1万5千人が来場したベレンのアマゾニア祭り。会場となったHANGARの会場費は州政府が負担、主催者側では公立校の生徒を無料で招待するなど行政とも