コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年9月23日付け  「李下に冠を正さず」との故事を思い起こさせる一件だった。アクリマソン公園に灯籠を設置するのに寄付を募った安倍丈夫さんは、寄付金を集めて自分がもっているものをお

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年9月23日付け  この週末、あちこちで読者諸氏から「大変だろうけどがんばって」と、一部地域で配達を週3回にすることに関して、思わぬ温かい声をかけられた。全伯に散らばる代理人諸氏

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年9月22日付け  金融危機も何のその、成長を続けるブラジルの六十億ドル贅沢品市場に目をつけた日本企業。消費力旺盛な富裕層を狙って、二十三日から十四社の商品を集めたアンテナショッ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年9月22日付け  ロナウドのケガからの復帰で快勝が期待されていたコリンチアンスが、二十日の対ゴイアス戦で1対4の完敗。療養明けのロナウドは太り過ぎで、調整には時間がかかるとの酷

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年9月22日付け  意外に海外の邦人社会には方言が残っていない――そんな調査結果が出るかもしれない。約半年間の滞伯中、岡山大学大学院の中東靖恵准教授は海外の広島県人を対象にしたア

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年9月22日付け  菅直人・副総理は16人の閣僚らとの記者会見で「最初の100日間はハネムーン」と新政権への理解を求めたそうだ。真にうまいことを話す政治家だなーとしきりに感服した

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年9月19日付け  日本で食の安全が叫ばれて久しいが――。「リベルダーデで安く売っている中国や韓国産の干し椎茸は問題ない?」かねがねの疑問に、〃きのこ博士〃舘澤功之さんは、「水に

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年9月19日付け  サンパウロ市では週末に、ヴィラーダ・エスポルチーヴァのための交通規制などが行われる。車両通行禁止は、セントロのルス公園周辺で十九日一六時から、御茶ノ水橋で十九

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年9月19日付け  「サツパリとコクガあゐ」。首を傾げるような〃日本語〃で表示されたうどんなど、怪しい日本食品がズラリと並ぶ食品店。  商品をひっくり返すと「韓国産」「台湾産」「

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年9月19日付け  今のままの新聞発行を続けて経営悪化に耐えるだけ耐え、ある日突然に停刊――という選択肢もあった。コチア産組、南伯産組などを思い起こせば、突然の解散であった印象は

Back to top button