コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年8月11日付け  英雄色を好むーそうながら故宇野宗佑首相が情人とトラブルが起きて超々の短い内閣に終わってしまった。まあ、これは愛情料?を払わなかったのが事の始まりらしいからー男

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年8月8日付け  文協水曜シネマの会場を利用して行なわれていたブラジル日本移民史料館所蔵写真の人探し「この人は誰?」が今月五日に復活。一九四〇年の旭植民地での指導員送別会や、五〇

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年8月8日付け  「永住」と聞いても昔はピンとこなかった。海外旅行は庶民にも手が届く時代で、縁があって外国に住む人も。何があるか分からないから「永遠に住む」という言葉に違和感があ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年8月8日付け  今年五月に創業四〇周年を祝ったサンパウロ市の総合市場Ceagespで毎週金曜日から土曜日に持たれているスープ祭りが好評。二十九日まで続く恒例行事で、日替わりメニ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年8月8日付け  6日午前8時15分、「エノラ・ゲイ号」は上空9632メートルから原爆を投下、高度600メートルで核爆発を起こし、広島に壊滅的な被害を与える。このウラン爆弾はTN

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年8月7日付け  県連『ふるさと巡り』DVDのピラッタ―!?他人の旅行紀行映像を誰が買う? とまず浮かぶ疑問はさておき。毎回制作を受持つ畑勝喜さんによれば、届いた苦情をもとに調べ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年8月7日付け  農大といえば何を思い出しますか? 先日あった東京農大会創立三十周年シンポジウムでOBらに聞いてみた。  応援団が両手に大根をもって踊る「大根おどり(青山ほとり)

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年8月7日付け  六日朝のサンパウロ市では、マルジナル・チエテのフレゲジア・ド・オー橋下で六時半頃起きた、燐を積んだトラックの炎上事故で、通常以上の渋滞。橋に差し掛かる時点で既に

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年8月7日付け  移住当時の話を聞くおり、やはり食事の苦労が気になる。慣れない当初、ブラジル食は日本人を悩ませた。腹が減っては開拓できぬ、やはり日本人は日本食―とバナナを糠代わり

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年8月6日付け  南マ州カンポ・グランデ市議会が先月二十三日、同市発展への貢献に対して二十八人の日系人をオメナージェンしたことを地元MS新聞七月号が報じた。昨年百周年ならまだしも

Back to top button