コラム

  • コロナ抑制の成否が来年の景気を占う

     新型コロナウイルス対策として保健相や知事達が打ち出した外出自粛策などを、ボルソナロ大統領が批判して物議を醸す最中の3月31日、G20財相・中銀総裁の電話会議が開かれた。  国際通貨基金のクリスタリー

  • 東西南北

     3月30日、ボルソナロ大統領は、世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長が記者会見で発言した一部の言葉のみを抜き出して、「健常者は働かなければならない」とツイッターで発言した。大統領は「ほ

  • デカセギ定住化30周年=多文化共生時代を生きる日系経営者=(1)

    仕事と同胞ボランティアに全力=経営者目指し19歳で訪日=37歳で夢の電設会社を創業=友電設(ゆうでんせつ 本社・神奈川県横浜市)川崎俊広社長 13年後のいま、社員100人超で全国規模の事業を展開=社員

  • 大耳小耳

     カナダのトロントに住む丸木英朗さんから、外出自粛中の体の動かし方について提案のメールが来た。あちらでは、アパート内のプールもテニスコートもフィットネスも閉鎖されており、室内でも出来るラジオ体操は、N

  • 東西南北

     新型コロナウイルスの感染拡大抑制策として、多くの国で外出自粛令(クアレンテーナ)やそれ以上に厳しい都市封鎖(ロックダウン)が採用され、経済活動が止まっているが、それらを採用している国で国家元首の支持

  • 《ブラジル》決断が難しいのは、外出自粛令を出すより解除の時

     先週から主だった州で知事から外出自粛要請が出され、それに連動して各市が商店閉鎖条例を出し、町から人影が消えた。  サンパウロは今週か来週には感染激増期に入るといわれる。そうなると「外出禁止令」という

  • 大耳小耳

     コロナウイルス感染防止措置で外出自粛令がでる前夜、街の至る店に駆け込みのまとめ買いをしている客をみかけた。さるスーパーのシュハスコ(BBQ)用の道具コーナーには特に人だかりができていた。客は次々炭を

  • 東西南北

     新型コロナウイルスで最も心配されているのは高齢者への感染だが、現在、ブラジルには一人暮らしをしている65歳以上の高齢者が430万人いるという。G1サイトによると、こうした高齢者は現在、家族や隣人、知

  • 東西南北

     24日の政見放送で不評を買ったボルソナロ大統領が、26日に出した暫定令(MP)で、外出自粛令(クアレンテーナ)の適用外となる「国民にとっての不可欠な行動」に「教会での集会」を加え、教会での活動継続を

  • 汎米のコロナ対策会議に出席して=保健大臣出席、日本の対応評価=在ブラジル大使館 参事官兼医務官 ICD 岡本洋幸、国立国際医療研究センター 総合感染症科長 大曲貴夫

     カーニバル直前、ブラジリアの日本国大使館の岡本洋幸医務官らが連名で「来週から始まるカーニバルには大量の外国人観光客が押し寄せる。それに混ざって感染者がやってくる可能性が指摘されている。しかもブラジル

Back to top button