コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年5月7日付け  ここ数日新聞紙上を賑わしているのが、四月二十九日に子供が生まれた家族の話。親二人が同性愛者(レズ)で、出生証明には母親として二人の名前を記載させよと訴えているも

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年5月7日付け  言葉というのは本当に使い方が難しい。特に《言葉の内容》と《立ち振る舞い》の関係だ。同じ人が日本語で言う場合と、ポ語を使う時は、別人のように身振り手振りが変わるの

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年5月6日付け  移民五十周年を記念して取り組まれたブラジル日系人実態調査(鈴木悌一委員長)の報告書を見て驚いた。頁を繰りながら「必要な情報は半世紀前からすでにあった」という想い

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年5月6日付け  「県庁のホームページに県人会のページがありましてね」  先日岩手県人会の千田会長と話していて、そんな話題になった。恥ずかしながらその事を知らず、早速見てみた。

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年5月6日付け  五日に神奈川県横浜アリーナで閉幕した卓球の世界選手権。ブラジル代表として日系人選手三人が出場、男子ダブルスでは坪井グスターボ選手が十六強入りと大健闘した。〇三年

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年5月6日付け  二~三日のサンパウロ市のヴィラーダ・クルツラウは、連休と重なり、予想の三五〇万人を上回る四〇〇万人の人出となった。地下鉄レプブリカ駅が工事のため閉鎖されて混乱も

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年5月5日付け  コリンチアンスの快進撃にはロナウド効果もいわれるが、リオ州選手権覇者のフラメンゴは、失踪騒ぎを起こした〃皇帝〃アドリアノと契約することに。四月三十日時点で九九%

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年5月5日付け  メキシコに豚インフルが起こり、感染者は2000人を突破し、犠牲者も急増している。それにしてもわからないことが多い。これまでは豚インフルは人には感染しにくいとされ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年5月5日付け  ブラジルへ来てから治安の悪さに神経質だった私だが、一カ月が経過し、落ち着いて生活し始めた最近。  薬局の前で貧しそうな少年に話し掛けられた。物乞いかとお金を取り

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年5月5日付け  千葉県人会念願の新会館が完成した。地下鉄ジャバクアラ駅から徒歩一分という好立地。地上三階地下一階、駐車場も完備しており、今週末には家具などをそろえる予定だ。二人

Back to top button