コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年4月29日付け 「お受け取りになるそうです」。二十四日午後、在聖総領事館の丸橋次郎首席領事から嬉しい電話が入った。ニッケイ新聞が二十三日に発刊記念会を催したばかりの百周年記念
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年4月29日付け かつての姿に生まれ変わりつつある旧神戸移住センター。落成式は六月になりそうだという。 ブラジルをはじめ多くの移民が日本最後の日々を過ごした場所。その再整備事
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 文協選挙で、いざこれから投票という肝心なときに「ケストン・デ・オールデン!(議事進行上の問題提起)」と手を上げたのが林アンドレ評議員。選挙規約に明記されていな
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 二十四日以降、豚インフルエンザ関連の報道が急増したが、二十七日朝の時点で、メキシコでの確認済み死者は二二人、真性患者は四〇〇人、擬似患者は一六〇〇人といい実数
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け 日本にも13世紀から16世紀にかけて村上水軍が活躍し、中国や朝鮮半島を始めアジアの諸国を襲った倭寇がいて恐れられたが、21世紀の今でもアフリカのソマリア沖では
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 先日、なまった体を鍛えるためパラナピアカーバでハイキングに挑戦した。町自体はイギリス移民が紡績業をしていた名残のある街なみや鉄道駅跡、ロンドンのビッグ・ベンに
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年4月25日付け 二十四日付本紙九面でサンパウロ市サンタクルス病院でのインフルエンザ予防接種の案内が出たが、同予防接種は近所の保健所や公立病院などでも無料で受けることが出来る。
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年4月25日付け 近頃の日本は女性の社会進出がかなり盛んで政界でも閣僚の小渕優子さんが赤ちゃんを産み話題になったし、文学賞の閨秀も数え切れない。この中からどれくらいの寂聴や田辺
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年4月25日付け 今月二十日に行われた米国生まれのストレス解消法「スリーインワン」の説明会。 藤田悠貴指導員によれば、ストレスは人間の防御反応。過去の失敗の記憶から、身を守る
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 「コロニアがこのままではいけないと思う人は挙手を」―。二十二日夜にあった文協選挙討論会で司会者がそう会場に呼びかけると、来場者のほぼ全員が応えた。その熱い期待