コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年4月24日付け  二月二十三日に池の水が流れ出し、魚や黒鳥救出劇も繰り広げられたサンパウロ市アクリマソン公園の池(二月二十六日付本紙既報)は、修復工事後、水こそ満たされたが魚も

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月24日付け  二十二日晩、弊紙とサンパウロ新聞共催の文協会長候補者による討論会では、一生懸命に言葉を選んで日本語でしゃべる小川彰夫候補、ポ語の原稿を棒読みする木多喜八郎候補

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年4月24日付け  文協選挙討論会終了後に参加者の感想(本日付け九面)を聞いたところ、ほとんどが小川彰夫氏優勢と見たようだ。  木多喜八郎氏は明らかに誰かの書いた原稿を棒読み、選

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  久しぶりに本棚を整理していて、言語学関係の本を手にとった。  思わず読み始めたのは一般向け新書。言葉が人間の世界認識の方法を決めると書かれた文に、目を開かされ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  韓国コロニアがあるサンパウロ市ボンレチーロ区の話。評判の良い韓国人家族が複数の頼母子講で集めたお金を持って夜逃げ。被害額は数十万レアルに上るとか。一度機会があ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  十九日のサッカーサンパウロ州選手権準決勝第二戦で、コリンチアンスのロナウドが二得点に絡む活躍を見せた。ゴールの一本は彼自身、もう一本も彼のパスを受けたドウグラ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  インターネットを使わない読者にはちょっと失礼、「ブラジル」と検索すれば、昨年は百周年のことが出てきたが、年末から今年にかけては不況に喘ぐ在日ブラジル人の話題が

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年4月21日付け  先日、前を見ずに歩いていたら、すれ違い様買い物袋を抱えた主婦にぶつかってしまった。  思わず「ごめんなさい」とつぶやく私に相手は「nao pega!(盗らない

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年4月21日付け  日伯交流年兵庫県実行委員会(西村正委員長)が先月、解散総会を開いた。四月には皇太子殿下も出席された式典、交流事業として、「友情の灯」、「六甲の美味しい水」を神

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年4月21日付け  米国で、ブラジル籍で四八歳の武道の教師に一〇九年の刑が言い渡された。八〇年代に渡米後、看護婦である妻の留守中に娘との性交を重ね、三人の子供を産ませたもの。現在

Back to top button