コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年4月16日付け  文協選挙のシャッパが出揃った。監査役会のシャッパは「統合と進歩」のみ。シャッパ・ウニコとなるため、承認されるものと見られる。「チェンジ文協」が監査役シャッパを

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年4月16日付け  エヴォ・モラレス大統領の六日間のハンガーストライキにより、改正選挙法の十四日未明承認、同日公布となったボリビア。反対勢力に圧力をかけるためのハンストには約一〇

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月16日付け  「屋上屋を架す」とは読んで字の通り、屋根の上にまた屋根をーつまり無用のことを指す。屋上に屋を架していいのは五重の塔だけだ。文協はよほど雨漏りがひどいのか、屋根

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年4月15日付け  広島の神楽、徳島の阿波踊り、鳥取の傘踊りなど、ここブラジルで今も盛んに行なわれている郷土芸能は多い。  中でも数の多さから言えば、やはり沖縄が際立つ。県費留学

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年4月15日付け  ブラジル日本交流協会の十人の研修が始まった。ブラジルを主体としては三回目。第一回目は一人、昨年は八人と年々増加。聞けば、七人がすでに旅行などで来伯経験があり、

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年4月15日付け  十二日のサンパウロ州選手権準決勝コリンチアンス対サンパウロ戦は、2対1でコリンチアンスの勝ち。一般席入場券は二〇分で売り切れた大人気の試合。終了一分前に決勝点

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2009年4月15日付け  治安は、実に切実かつデリケートな問題だ。ブラジルはキレイごとで済む国ではないと常々思っているが、治安に関しては特にその思いが強い▼柔道の名人が無残に惨殺された

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2009年4月14日付け  加熱する日本のアニメ・マンガ・音楽ブーム。ブラジル式「オタク文化」さえある。これをきっかけに日本語自体に興味を示す非日系人も増えており、語学への入り口が増えた

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年4月14日付け  移民して長くブラジルにいる人のことをマカコ・ヴェーリョ(古猿)といい、人文研の顧問だった河合武夫氏に『古猿録』の作品も。モジではかつて、一九六〇年までに同地に

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2009年4月14日付け  一月二十三日本紙でも報じたサンパウロ市パウリスタ地区のアウグスタ街とルイス・コエリョ街の角の移動交番が七日朝、交通技術公社の係官によって撤去された。一年近く警

Back to top button