コラム

  • 「期待の経済回復」、一体どこへ?

     ここ最近、ブラジル経済に関して、労働者党(PT)支持者の、からかい半分の現政権への挑発がネット上で目だっている。  コラム子がそれを感じたのは、ツイッターで「フォーラ(やめろ)、ジウマ」のハッシュタ

  • 東西南北

     コロナウイルスや原油価格下落による株暴落が世間の話題を独占する中、ボルソナロ大統領が行った発言が、ロイターなどを通じて世界中に打電されている。同大統領は10日、マイアミでの講演会で「コロナウイルスは

  • 大耳小耳

     「新型肺炎の日本経済への負の影響は、08年のリーマンショック級」と言われるほどになってきた。11日付本紙6面掲載の共同通信の記事『新型コロナ拡大で退職通知』では、中国人技能実習生が新型コロナウイルス

  • 世界が本当に小さくなった…

     このところ、世界が本当に小さくなったと思わされる事が続いている。新型コロナウイルスの感染拡大や、世界大の株式暴落もその中の一つだ。  かつての日本移民は荷物と共に、船で何十日もかけてやって来た。それ

  • 東西南北

     米国滞在中のボルソナロ大統領は9日、マイアミでのイベントで、「2018年の大統領選は本当なら一次投票で当選していた」と語った。ここでは、予算案をめぐっての連邦議会に対する不満も語られたが、15日の反

  • 大耳小耳

     「アルゼンチンのカントリーリスクが9日(月)、約2800ポイントに達し、2005年以来の最悪レベルになった」と同国邦字紙『らぷらた報知』8980号が報じている。これはJPモルガン銀行が発表したインデ

  • 東西南北

     聖市はこのほど、市内の全71公園に対する採点結果を、ランキングにして発表した。この評価は、市環境局とアロン・ビルマン財団が共同で、昨年の10月から12月に、インフラや運営状況、安全面などを判断材料に

  • 大耳小耳

     徳力啓三著『知っておきたい日本の歴史』の30ページには、《「ニッポン」と「ニホン」のどちらが正しい発音でしょうか》という気になる一文があった。答えは《どちらでも良い》だが、その名前の変化の経緯が興味

  • そろそろ「日系7団体」にしては?

     毎年の新年祝賀会に始まり、昨年4月には「新天皇ご即位・新元号『令和』祝賀晩餐会」、今年2月には天皇陛下の還暦を祝ってサンパウロ市立劇場で盛大に行われた天皇陛下誕生日祝賀会など、日本との繋がり深い大事

  • 新型肺炎がブラジルにも上陸=「中国カゼ」で景気はどうなる?=聖市在住 駒形 秀雄

     今年1月、中国の武漢市で発生した感染症・新型コロナウイルスは短期間に拡大し、世間でもこの正体のハッキリしない「中国カゼ」の話題で持ちきりです。  本家の中国では既に8万人の痢患者、3千人以上の死者を

Back to top button