コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年2月10日付け 日本へ郵便物を送って二週間以上経ったが、「未だ届かない」と連絡があった。国際郵便照会番号がついているので、郵便局に電話すると、「リオに着いているが、それ以上は
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年2月10日付け カーニバルがいよいよ間近になってきた。サンパウロ市での恒例行事の一つ、ガビオインス・ダ・フィエルのショッピ祭りが十四日などとアナウンスされたと思った途端、夏の
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年2月10日付け 3月末の解散、4月総選挙と公言する野党の代表がいて新聞を賑やかにし永田町は激しく動いている。こればかりは、首相の権限なので「解散は何月何日」と明言できるのは麻
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年2月7日付け NHKで一月に放送されたドキュメンタリー「わたしには夢がある~日系ブラジル人 若者たちの格闘」を見た。日本で人格形成をし、夢が持てない環境から抜け出そうとするデ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年2月7日付け 一九八四年の発足以来、ブラジルに移住した被爆者の権利取得のため活動してきた「在ブラジル原爆被爆者協会」(森田隆会長)は昨年八月、「ブラジル被爆者平和協会」に改称
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年2月7日付け 南大河州連邦大学の興味深い新入生をもう一人紹介。生後間もなく失明した二〇歳のアンドレー・ヴィセンチ・ダ・シウヴァさんは、抜群の音感と、友人が読んでくれる楽譜を点
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年2月7日付け ペルーから南洋群島を経てブラジルに骨を埋めた故・宮坂国人氏は南米銀行を創立し、生涯を日本人移民のために尽くしたが、俳句に打ち込む趣味の人でもあった。興に乗れば戯
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 前回の選挙を含め、六回開催された評議員会への出席状況リスト(二年任期評議員分)を本日七面に掲載した。 土曜日の午前に行われる会議に出席する評議員には頭が下がる
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 移民百一年目の五日、劇団〝笠戸丸〟が、飛行機に乗ってブラジルへとやってきた。山南順平代表、脚本を手がけた田中瞳さん以外は、初めてのブラジルだ。「本を読んだりハル
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 南大河州連邦大学の数学専攻科に入学が決まった三八歳のジェオヴァン・デ・ソウザさんは、ピアウイ州出身のいわゆる浮浪者。合格したものの、三日の時点で高校までの課程を