コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 文協会長選挙が行われるのは四月だから、まだ先の話だと思っている人が多いようだが、実は今月二十日に決まるといっていい▼というのも、前回の選挙から〃改革〃され、会員
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年2月5日付け 電話に出ても無言のまま切る―悪戯電話の典型だが、こちらがイライラする様子を笑い飛ばす例や、真夜中の電話、コレクトコールでの悪戯も。 頭に来るのはもちろんだが、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年2月5日付け モジ文協の会費は年額三十五レアルと、恐らく全伯でも最安値。それでも総会で、昨年までの三十レアルから値上げされた。その時、同時に決められたのは、学生寮の寮費、ダン
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年2月5日付け サンパウロ市パライゾポリスの抗争沈静化と思ったら、四日はリオ市西部四地区で警官三〇〇人動員の麻薬組織一掃作戦。六人死亡、三人逮捕に銃器類押収というが、サンパウロ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年2月5日付け 戦前、戦後を問わず、開拓の歴史を紐解くと、マラリアに冒される話が出てくる。断続的に起こる高熱に苦しみ、嘔吐を繰り返し、家族がバタバタと倒れていくー。そんな身震い
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 南米日系農協連絡協議会が、改めて動き出そうとしている。 発足から四年、「まだあったのか」との声が聞こえるほどその名を耳にする機会は少なかったが、日本側から支援
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき来日したインドネシア人の介護福祉士候補者百一人が、半年間の研修を終えて先月末から働き始めた。以前から、人手不足
-
東西南北
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け ほとんど戦争…。サンパウロ市南部のファヴェーラ・パライゾポリスでは二日夜、角材や銃器、石などを手にした住民が二五〇人の警官隊と激突し、久々の大抗争に。麻薬密売者
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け モジ文協(中山喜代治理事長)の総会を取材して驚いたが、四月の秋祭りの財政規模は約百万レアルにもなる。これは、県連の行うブラジル最大級の日本文化イベント「日本祭り
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2009年2月3日付け 小さい頃、祖母が作る自家製みそが好きだった。味は市販品の方が改良され旨味に富んでいるが、子供ながらも、これが家族の幸せの象徴のように思っていた。 それがある日