音楽
-
クリチーバ総領事館=日本文化月間を開催=公邸で音楽鑑賞会も
ニッケイ新聞 2011年10月18日付け クリチーバ日本国総領事館(山口登総領事)は、9月30日から今月16日まで日本文化月間を開催し、市内で映画上映会などを行った。 日本文化月間の一環として7日
-
音楽で絆深める弓場農場=サンパウロ市福田音楽学校と=震災復興の願い込め
ニッケイ新聞 2011年7月12日付け 弓場農場の文化拠点活動の一環で、外部芸術家との交流を目的とした演奏会『芸術の絆を紡ぐ集い』が6月26日に同農場内のテアトロ・ユバで開催された。サンパウロ市内の
-
民族音楽集団「マワカ」=日伯融合の調べ、華やかに=邦楽演奏家らと移民の日に
ニッケイ新聞 2011年6月25日付け 民族音楽グループ「マワカ」と箏や尺八など邦楽演奏家によるコンサートが18、19両日、SESCピニェイロスで開催され、両日あわせ約1800人が日伯融合の音色を楽
-
民族音楽グループ「マワカ」コンサート=移民の日、邦楽演奏家らと=18、19日
ニッケイ新聞 2011年6月16日付け サンパウロを中心に活動する民族音楽グループ「マワカ」と邦楽演奏家による日本移民記念コンサートが今月18日(午後9時)、19日(午後6時)の2回SESCピニェイ
-
東日本大震災=日本への思い音楽に乗せて=日伯音楽家が慈善コンサート=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2011年4月30日付け フィロ・マシャード&矢崎愛グループによる東日本大震災支援コンサートが3日夕方、サンパウロ市のブルーツリー・パウリスタホテルで開かれ、用意した140席が満員にな
-
R.カルロス=音楽界の〃王〃70歳に=記念コンサート急遽中止に
ニッケイ新聞 2011年4月19日付け ブラジル音楽界の〃王〃ロベルト・カルロスの70歳の誕生日を記念して、19日にエスピリトサント州ヴィットリアで開催予定だったコンサートが、急遽中止された。 1
-
母に捧げる内閣総理大臣賞=吉川さんが大衆音楽祭で=日本でプロ歌手を目指す=「歌は私の人生そのもの」
ニッケイ新聞 2010年11月24日付け 9月19日に東京・有楽町にあるよみうりホールで開催された第26回日本大衆音楽祭で、60人が参加したグランプリ部門の内閣総理大臣賞に「悲恋歌」を歌った吉川年秋
-
ACAL=島田正市さんに感謝状=音楽で東洋街の名広めた
ニッケイ新聞 2010年10月9日付け 約360人が参加した『第14回カラオケ大会』を3日に開いたリベルダーデ文化福祉協会(池崎博文会長、ACAL)は、その開会式上、審査委員長で作曲家の島田正市さん
-
サンバの象徴ネネ死す=一生涯を音楽に捧げた男=チームの発展を強く夢見て
ニッケイ新聞 2010年10月6日付け サンパウロ市のサンバチーム、ネネ・デ・ヴィラ・マチルデの創立者アルベルト・アルヴェス・ダ・シルヴァ氏(通称=ネネ)が4日未明、風邪により入院していたサンパウロ
-
出版=「リアル・ブラジル音楽」=ルーテル教会で発刊イベント=15日
ニッケイ新聞 2010年9月11日付け 音楽ガイドブック「リアル・ブラジル音楽」が先月日本で発刊されたのを記念し、著者とライブ音楽をあわせたイベントが15日午後7時からリベルダーデ区の日系ルーテル・