イベント情報
-
ベストセラーの原作を映画化=「なぜ生きる」23日から
アニメ映画「なぜ生きる 蓮如上人と吉崎炎上」が11月23日から上映されることが決まった。ポ語字幕付き。室町時代の浄土真宗の僧、蓮如(れんにょ)を中心とした史実を元にしたストーリーで、日本では29週間
-
名画友の会=11月の上映
サンパウロ名画友の会(五十嵐司代表)が『映画鑑賞会』を11月11、25日の両日、昼12時半から熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)の2階小ホールで開催する。 参加費
-
愛知屋台祭り、停電で中止
愛知県人会(沢田功会長)が、19日午前11時から午後3時まで同会館で予定していた「屋台祭り」が電気設備点検に伴う停電により中止となった。
-
親子狂言師が来伯公演=15、16日に文協大講堂で
HISブラジルは、「狂言師小笠原匡 サンパウロ公演」を15日午後3時と16日午後8時から文協大講堂(Rua Sao Joaquim, 381)で開催する。狂言師の小笠原匡(ただし)さんと息子・弘晃さ
-
幸福の科学=大川総裁の訪伯7周年記念=国際伝道本部長を招き講演も
宗教法人幸福の科学ブラジル本部(村田健治部長)が12日午前10時~午後1時半、大川隆法総裁の訪伯7周年記念イベントをブラジル正心館(Rua Domingos de Morais, 1154, Vil
-
龍馬記念日15日に=「みなで偲びましょう」
ブラジル龍馬会(大野正人会長)では、今年も15日に「龍馬記念日」を祝う。 龍馬の生年は天保6年11月15日(1836年1月3日)で、命日は慶応3年11月15日(1867年12月10日)であることか
-
押し花絵アトリエ=押し花絵展示会、11日から
押し花アーティストの今井アリッセさんの押し花絵アトリエによる『第16回押し花展示会』が11、12日の両日にインスティテュートIACE(Rua Frei Eusebio da Soledad, 84,
-
文協シネマ、一年振りに復活!=国際交流基金と共催で
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)は、一年以上中断されていた「文協シネマ」を先月再開した。今月は、『細雪』(市川崑監督、1983年)が、9日午後1時から文協小講堂(Rua Sao Joaqui
-
オーロラグループ美術展=豊田豊さんの生徒13人展示
日系芸術家豊田豊さんの生徒による美術展『グループ・オーロラ展』が11から14日の4日間、サンパウロ市の松原ホテル(Rua Oscar Porto, 836, Paraiso)で開催される。初日のオー
-
週末案内(11月11、12日)
11日(土曜日) 松柏学園・大志万学院文化祭、午前8時、同学院(Rua Ferdinando Galiani, 80, Vila Mariana) ◎ ブラジル留学生の会、