イベント情報
-
JHSP=『シンビオシス:生きられた島』=アートと環境が一体化する犬島
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は11月30日から2月6日まで『シンビオシス : 生きられた島』展を2階の展示スペースで開催中だ。入場無料。 同展は瀬
-
ジャカレイ文協=名物やきそばの味を再び=第2回YAKIドライブスルー
サンパウロ州ジャカレイ市のジャカレイ日伯文化体育協会(早川功会長)は11月6日、『第2回YAKIドライブスルー』を行った。名物の美味しいやきそばやどら焼き、焼き鳥などが販売され、受け渡しもされた。
-
ライトハウス=駐在員ら本帰国者向けセミナー=日米2拠点生活希望者も対象
米国ロサンゼルスの情報誌「ライトハウス」がブラジル時間の12月15日と17日に、オンラインセミナー「日本への本帰国準備&2拠点生活および回遊型生活を考えるフェア」を開催することを発表した。 同イベ
-
熊本県人会=名物たけのこ祭りで弁当販売=新鮮素材、注文12月2日まで
熊本県人会(清原健二会長)は、12月5日に「第11回たけのこご飯祭り」を行う。同イベントではサンパウロ市ビラマリアーナ区の熊本県人会(Rua Guimaraes Passos,142,Vila Ma
-
JICA=非識字層障害者へのHIV教育=草の根支援の事後調査報告会
JICA東京が日本時間11月29日(月)の午前10時~12時にかけて「日本とブラジルをつなぐ、障害当事者による新型コロナウイルス感染予防啓発活動『ブラジルろう者組織の強化を通した非識字層の障害者への
-
文協RURALオンラインで25日=「サンパウロ州西部の農業、新時代の挑戦」
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は25日(木)18時から20時まで、文協RURALをオンライン開催する。今回のテーマは「サンパウロ州西部の農業、新時代の挑戦」。 告知のために農業関
-
和歌山県人会=関西名物お好み焼き販売=12月5日までに予約を
ブラジル和歌山県人会連合会(谷口ジョゼ会長)は、12月12日に「和歌山お好み焼き祭り」を開催する。 会場はサンパウロ市アクリマソン区にある同県人会館(Rua Tenente Otavio Gome
-
JICAセミナー=「在日南米日系人の老後」=松本アルベルトさんが講演
独立行政法人国際協力機構(JICA)は日本時間11月26日(金)に、連続シリーズ「多文化共生・日本社会を考える」の第4回「〝在日ラティーノ〟は終活をするのか?―在日南米日系人の老後と諸課題―」の講演
-
「〝泳ぐ宝石〟を見に来て」=若錦鯉品評会、27、28日に
ブラジル錦鯉協会(尾西ロニー会長)主催の「第10回ブラジル若錦鯉展品評会」が27、28の両日、サンパウロ州イトゥー市のマエダ公園(。Rod. Dep. Archimedes Lammoglia
-
憩の園=コロナとの終わりなき戦い講演=有名医師が新しい生活様式提言=日本語同時通訳、弁当販売も
救済会(吉岡黎明会長)が運営する日系高齢者福祉団体「憩の園」は28日、憩の園感謝ライブ『みんな一緒にコロナに備えながら元気よく生きましょう』をオンライン開催する。 このイベントは、日本国外務省が海