イベント情報
-
全伯短歌大会、13日=「誰でも気軽にどうぞ」
ニッケイ新聞と椰子樹社(多田邦治代表)が共催する恒例「全伯短歌大会」が、13日午前9時半から文協ビル内エスぺランサ婦人会サロン(Rua Sao Joaquim, 381)で開催される。午後4時ごろま
-
ルーテル教会バザー=掘り出し物一杯、13日
サンパウロ日系福音ルーテル教会(徳弘浩隆牧師)が13日午前10時から、同教会(Rua Pandia Calogeras, 54, Liberdade)でバザーを開く。午後3時まで。 日本の新古衣料、
-
格安衣料に動植物展も=むつみバザー、13日
むつみ幼稚園(由永サニー、清水ゆか園長)が『第51回むつみ幼稚園バザー』を13日午前10時から午後2時まで、同園(Rua Tomas Alves, 92/98, Vila Mariana)で開催する
-
迫力の和太鼓「鬼太鼓座」=ブラジル入り、4都市公演
和文化交流普及協会の小川夏葉理事長が企画・構成、プロ和太鼓グループの鬼太鼓座(おんでこざ)の代表・松田惺山の演出による「日本の宴」公演が5日から12日にかけて、4都市を回るツアーを行う。 鬼太鼓座は
-
サントス日帰り旅行、12日=青森県人会が参加呼びかけ
青森県人会(玉城道子会長)が、サントスツアーの参加者を呼びかけている。12日午前8時にサンパウロ市の青森県人会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 62, Liberdade)からバ
-
曹洞宗佛心寺=南米巡回法話はじまる=青森の市川住職が7都市で
曹洞宗・南米別院佛心寺による「巡回法話」が5日から始まる。特派布教師として青森県昭伝寺の市川公淳住職(62、青森)が来伯、20日までに7都市10カ所を巡回する。 妻の祖父母がブラジル移民だったことか
-
黒木慧さんコチアを語る=コロニア今昔物語、10日
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)による、日系社会やブラジル社会に貢献した日系人の記録を掘り起こす「コロニア今昔物語」シリーズが10日午後2時から、文協ビル(Rua Sao Joaquim,
-
カロン文協婦人部バザー=毎年好評のどら焼きも
ヴィラ・カロン文化体育協会婦人部(坂田ミチ部長)が『慈善バザー』を、12、13の両日午前9時から同会館(Rua Nunes Balboa, 299, Vila Carrao)で開催する。 どら焼きや
-
22人の女流画家展、8日から=マウア市博物館で11月まで
サンパウロ州マウア市教育文化局主催の女流画家展が、バロン・デ・マウア博物館(Av. Dr. Getulio Vargas, 276, Vila Guarani)で開催される。9月8日から11月8日ま
-
13日、力行祭で講演会=冬柿とカラオケテーマに
ブラジル力行会(岡崎祐三会長)による『第5回ブラジル力行祭―講演と食事会』が、13日午前10時から同会会館(Rua Primeiro de Janeiro, 53, Vila Clementina)