ホーム | イベント情報 (ページ 248)

イベント情報

SBC慈善カラオケ大会=ADESCも食事を販売

来社した関係者の皆さん

 「第17回SBC病院慈善カラオケ大会」(松岡ひでお実行委員長)が22日午前7時半から、静岡県人会(Rua Vergueiro, 193, Liberdade)で開催される。午後11時半ごろまで、入場無料。 同イベントは1999年、ヴァルゼン・グランデ・パウリスタ在住のコチア組合員によって始まった。その後イタペセリカ・ダ・セーラ ...

続きを読む »

合同花展、21、22日=茶道、日本舞踊の実演も

重道さん(左)と井手さん

 ブラジルいけ花協会(エリソン・トンプソン・デ・リマ会長)の『第52回合同花展』が21、22の両日、文協ビルの大サロンと貴賓室(Rua Sao Joaquim, 381)で開かれる。入場無料。開催前日の20日午後7時半から開会式が行われる。 池坊、山月流、草月流など13の流派が70~80点を展示する。日伯外交120周年と文協創立 ...

続きを読む »

青木カナさんライブ=ブラジルのポップ音楽を

青木さんとガブリエルさん

 歌手の青木カナさんが21日午後9時から、レストラン「Empório Brasileiríssomo」(Rua Tutoia, 162, Vila Mariana)でライブを行う。入場料20レアル。 一緒に国内の地方へツアーなどを行っている若手音楽家のガブリエル・デ・アウメイダ・プラドさんと共演し、自作曲を中心に演奏する。 青木 ...

続きを読む »

憩の園定期総会=文協ビルで21日

 救済会「憩の園」(吉安園子会長)が21日午前10時から、サンパウロ市文協ビル5階(Rua Sao Joaquim, 381)で「第63回定期総会」を開く。 議題は2014年の理事会・会計報告および、今年度の事業・予算審議。 関係者は「万障お繰り合わせの上、ご出席ください」と呼びかけている。問い合わせは同会(11・3208・72 ...

続きを読む »

アニュー商品説明会=チリ産オリーブ油を紹介

 自然食品専門店「ブラジル・アニューグループ」(福本利道社長)が、同社ブランドのチリ産オリーブオイル「CRUZ DEL SUR」の生産者を招き、16、17の両日、商品説明会を行う。 農場・工場の紹介、商品説明、試食会や、アニュー商品の特別販売、抽選でチリの土産プレゼントなど盛りだくさん。 関係者は「入場無料ですが、満員になるので ...

続きを読む »

倫理の会=鶴川文子講師招き講演会=子どもの能力を伸ばすには

左から須郷会長、鶴川さん、昭代総務

 倫理研究所(東京都)から生涯局講師の鶴川文子さん(68、茨城)が来伯、聖、アメリカーナ、リベイロン・プレットの3市で子育てセミナー「子どもの能力を伸ばす親の魔法の一言」を行う。 同研究所に入所して38年、子育てセミナーを担当して10年以上になる。日本全国の学校のPTA向けに講演を行い、好評を得ているという。海外講演は米国ロサン ...

続きを読む »

■今週末の催し

 土曜日(14日) 日系社会の未来を考える講演会、午後2時、福島県人会(Rua da Gloria, 721, Liberdade)     ◎ 名画友の会、午前11時半、熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)     ◎ 焼きそば&ちゃんぽん祭り、午前11時(昼の部)/午後6時半(夜の部)、サウー ...

続きを読む »

仲村渠民謡=本部60周年に訪日団を=カンパ芸能祭、15日

(左から)森田、仲村渠、大城さん

 仲村渠民謡研究所(仲村渠清徳代表)主催の『資金カンパ芸能祭』が15日午後2時から、沖縄県人会ビラ・カロン支部会館(Praca Haroldo Daltro, 297)で開かれる。入場無料。 来年で創立60周年を迎える琉球民謡協会本部(沖縄)に、同研究所からも20代の若手生徒十数人を式典(2016年7月24日)に派遣するため企画 ...

続きを読む »

人文研・研究例会、12日=移民と短歌テーマに

松岡秀明氏

 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が12日午後2時から、文協ビル5階の県連会議室(Rua Sao Joaquim, 381)で研究例会を行なう。発表者に大阪大学コミュニケーションデザイン・センター招聘教授の松岡秀明氏(=写真)を招き、「窓としての短歌―ブラジル移民の『われ』とその表現」をテーマに講演する。 一世の移民や ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り、参加者募集=メキシコ移民を訪ねて

 ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)が9月24日~10月1日、メキシコに「第44回移民のふるさと巡り」を実施する。 同国の日本人移民は、ブラジルより約10年早い1897年、元外務大臣の榎本武揚が組織した「殖民協会」の主導で始まった。南部のチアパスの原生林を開墾して植民地とする計画だったが、移住生活は雨季やマラリア、資 ...

続きを読む »