「自分史」出来た!=安達シニアの指導で
-
「自分史」出来た!=安達シニアの指導で(4)=満州、日本、ブラジル=遠藤菊子さん=体験、今やっと書けた
2月15日(火) 「日本には住めないなぁ。大陸で育ってるから、ブラジルの方が合うんでしょう、きっと」。満州奉天市で生まれ、十九歳で結婚した遠藤菊子さん(86)。四人目の子どもを出産した三日後に終戦を
-
「自分史」出来た!=安達シニアの指導で(3)=残な戦中、戦後を経て 佐々木正男さん印象深いブラジル生活
2月12日(土) 「波乱の半生を送った」と振り返る佐々木正男さん(81)の自分史、『若き日の思い出』には、ブラジルに来るまでに経験した戦中、戦後時代のことが詳しく書かれている。 旋盤工見習いに嫌
-
「自分史」出来た!=安達シニアの指導で(2)=結婚生活、姑との不仲 矢野恵美子さん 今、プラスに捉える
2月11日(金) ペン一本を書き潰し、首が回らなくなった。「私でもこういうことが書けた。夢にも思っていなかったこと。娘たちに残してやれるし、書いて本当によかった」。自分史『我が八十年の足跡』を書き
-
「自分史」出来た!=安達シニアの指導で(1)=姪2人に書き残す=自称〃飯炊きババア〃の山田操さん
2月10日(木) ブラジル日系老人クラブ連合会で活躍しているJICAシニア・ボランティアの安達正子さんが、活動の一環として、会員たちに自分史作成を呼び掛け、十冊以上が出来上がった。完成した自分史一冊