カザロン・ド・シャ保存運動――中谷哲昇さん特別寄稿――
-
カザロン・ド・シャ保存運動――中谷哲昇さん特別寄稿――=連載(4)=運動協力者が少ない現実=「日本文化伝承の証」か
2005年12月23日(金) ④保存運動に協力者が少ないのは日本文化伝承の証 今日まで、いろいろな日系人の個人や団体・組織に保存協力を呼びかけて来た。そんな時「地元の人はどうしているのか」「まず地元
-
カザロン・ド・シャ保存運動――中谷哲昇さん特別寄稿――=連載(3)=日本文化特有の自然観を加味=自己主張なし得た好例
2005年12月22日(木) ③自己主張の文化 前回でカザロン・ド・シャには大工・花岡一男の自己主張とも言える職人としての強い思い入れが見られることは述べた。そこで文化における自己主張について日本
-
カザロン・ド・シャ保存運動――中谷哲昇さん特別寄稿――=連載(2)=大工「花岡一男」の自己主張=仕上げに少々欠点があっても
2005年12月20日(火) ②大工・花岡一男の創造性 私がやきもの作りをしている関係上、ブラジル人より日本のやきものとブラジルのやきものはどう違うかとの質問をよく受ける。これについては次のように答
-
カザロン・ド・シャ保存運動――中谷哲昇さん特別寄稿――=連載(1)
2005年12月17日(土) ブラジル、大サン・パウロ圏の東方に位置するモジ・ダス・クルーゼス市の郊外、コクエラ地区に日系移民大工が建てた製茶工場があり、地元の人達からカザロン・ド・シャ(お茶の館)