JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(71)=伊藤菊代=ビリグイ日伯文化協会=教育観の違いに驚嘆!?
2006年12月14日(木) ブラジルに日本語学校教師として赴任してから、もうすぐ二年が経つ。この二年の間、日本とブラジルの様々な違いを目の当たりにして来た。それも、つい子供や学校を比べてしまうのは
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(70)=原田陽子=ピラール・ド・スール文化体育協会=「ただいま」と「お帰りなさい」
2006年12月30日(木) サンパウロで行われた日本語能力試験が終わって、子供達と一緒にバスでピラール・ド・スールの町へ帰ってきた。山道を越え、町が見えてくるといつも「ああ、帰ってきた」と思う。
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(69)=松岡美幸=パラナ州パルマス日伯文化体育協会=実感した「同郷」のよしみ
2006年11月30日(木) ブラジルに着いた日のことを今でも思い出すことがある。 赴任先はどんなところだろうか…。そこには、不安な表情の仲間たちがいた。きっと私も仲間の表情と同じだったに違いない
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(68)=中村茂生=バストス日系文化体育協会=時間に対する私の流儀
2006年11月23日(木) ある日系人の紳士と待ち合わせをしたときのこと。いつも通り約束の時刻の二十分前には到着して、少し離れたところから待ち合わせ場所の様子をうかがっていると、約三分遅れでその紳
-
■JICAボランティア リレーエッセイ
■コロニア ニュース ■ブラジル 国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ =最前線から ■連載(67)=森川奈美=マリリア日系文化体育協会=ブラジル―いつか、また 20
-
■JICAボランティア リレーエッセイ
■コロニア ニュース ■ブラジル 国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ =最前線から ■連載(66)=豊倉麗子=アマンバイ日本人会=パラグアイ人の大切なもの 2006
-
■JICAボランティア リレーエッセイ
■コロニア ニュース ■ブラジル 国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ =最前線から ■連載(65)=竹村雅義=南マットグロッソ州日伯文化連合会=夕日が結ぶ家族の絆
-
■JICAボランティア リレーエッセイ
■コロニア ニュース ■ブラジル 国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ =最前線から ■連載(64)=加藤眞理=聖南西文化体育連盟=日本語教育を支えるもの 2006年
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(63)=広内俊夫=パラグアイ日本人会連合会=「新たな日系社会の創造」
2006年10月12日(木) パラグアイ日系社会は今年、移住七十年を迎えました。九月八日には、日パ両国政府代表の下、盛大な記念祭が挙行され、来年五月には記念誌「(仮)パラグアイ移住七十年の旅」が刊行
-
■JICAボランティア リレーエッセイ
■コロニア ニュース ■ブラジル 国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ =最前線から ■連載(62)=青木由香=マウア文化体育協会(パラナ)=歴史資料収集のために 2