ニッケイ新聞 2007年12月15日付け ミナス州サン・ゴタルドでは、トウモロコシや大豆など、植え付けた作物の一列の長さが約二キロに達する。その列が一ミリの狂いもないほど一直線に植えてある。これはトラクターを人工衛星操縦によって行っている結果であり、一列が何キロになろうと、最終点までの誤差は、最大二ミリ以下に制御するコントロー ...
続きを読む »2007年
コチアは生きていた=30年ぶりのセラード「赤木報告」(2)=100年前の農地再生され、今は穀倉地帯、なお余裕
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け コチア産組は蘇った いま、全国に新しい穀倉地帯を出現させているブラジルのセラード開発は、常にブラジル全体の農業の将来を考えていたコチアの小笠原一二三(ひふみ)という人物の着想によって始まった。戦前から農業生産地帯として栄えてきた北パラナは、年々進む大農化とともに、耕地面積が狭く感じら ...
続きを読む »「コチアは生きていた」=30年ぶりのセラード「赤木報告」(1)=小笠原一二三さんの先見の明=驚嘆させられる変貌
ニッケイ新聞 2007年12月13日付け 赤木数成さん(元パウリスタ新聞記者)が、このほど、三十年ぶりにセラード地帯のサン・ゴタルドを見てきた。まったく別の土地を見ているようだったという。それほど変貌ぶりは想像を越えていた。日系農業者たちの充実は「ブラジルにおいて日系人の農業従事は終わった」とする一部の議論をかき消している。コ ...
続きを読む »全伯日系団体の連携めざして=文協統合フォーラムを振り返る=連載《下》
ニッケイ新聞 2007年12月8日付け 【女性分科会】日語継承に関心を=会員高齢化も問題 女性分科会では、レジストロ、サントアマーロ、ベロ・オリゾンテ(ミナス州)、サントアンドレ、モジ、サンジョゼ・ドス・カンポス、ロンドリーナ(パラナ州)などから、主に婦人部で活躍する十三人が出席、女性の視線から見た文協や日系社会の将来が活発に ...
続きを読む »全伯日系団体の連携めざして=文協統合フォーラムを振り返る=連載《上》
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け 一、二両日に開催された「文協統合フォーラム」。二十五カ所の地方理事のうち、全伯十州、二十二団体の代表者が一堂に会して意見を交わした。文協では過去、十回にわたって日系団体代表者会議を開催、後の日系団体連合会(UNEN)設立へとつながった経緯があるが、今回のフォーラムはそれ以来の試みと言える ...
続きを読む »州政府日本文化教育プログラム「VIVA JAPAO」の現場を行く~広島中学校編=「平和の日」に開校=広島テーマの歌と踊り=毎年8月に平和学習も
ニッケイ新聞 2007年12月1日付け サンパウロ州教育プログラム「VIVA・JAPAO」の文化祭が先月二十七日、サンパウロ市ジャルジン・ノッサ・セニョーラ・ド・カルモ区の広島中学校(ロゼリ・リッタ・フェルナンデス校長、生徒数三千五百)であった。州教育局の日野寛幸コーディネーターによれば、現在三百五十校、約五十万人が参加してい ...
続きを読む »JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて=連載《下》=主力産品の大豆、果樹=対日輸出の可能性を模索
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け ■日系農協の生産能力 報告書によると、ブラジル日系農協の組合員が所有する農地面積は、約二百万ヘクタール以上と推計され、ブラジル耕地面積の三・五%に相当する。 この面積は二〇〇六年の日本の農地面積四百六十九万ヘクタール(内水田面積二百五十万ヘクタール、畑地二百十万ヘクタール)の約四三% ...
続きを読む »JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて=連載《中》=日系農協のタイプ別特長=旧コチア・南伯系=賃貸施設の買取が課題
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 日系農協は歴史的に三つのタイプに分けられる。一つは元コチア中央会傘下の単協・事業所の再組織化、第二に元南伯中央会傘下の農協、第三に二大日系農協中央会とは出自の異なる農協である。 元コチア系農協のうち、活動が活発な農協は、アルトパラナイーバ、ジュアゼイロ、西部バイーア、サンジョアキン、 ...
続きを読む »JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて=連載(上)=コチア、南伯解散後の現状=全伯で52組織が活動続ける
ニッケイ新聞 2007年11月20日付け 日系農協の活性化・アグリビジネス提携などを目的に、全国農業拓殖協同組合連合会(JATAK)は昨年、ブラジル農業拓殖協同組合中央会(農拓協)に委託して、日系農協調査を実施した。コチア、南伯崩壊により、農協相互の現状が見えにくくなっている今、将来の可能性を模索する重要な資料として、関係者各 ...
続きを読む »杉村濬の史実発掘――足跡追ったFDP=連載(下)=ペトロポリスで100年前想起=公使館跡地はいま住宅
ニッケイ新聞 2007年11月20日付け 杉村の足跡を残し、その功績を称えようとする活動は、有志らによって進められている。その一つが歴史資料の収集と検証だ。 FDPは、日本で孫の新さんから入手した資料をもとに、今年三月、リオデジャネイロから約七十キロのペトロポリスを訪れた。同地に設置されていた初代在ブラジル日本公使館跡の現状 ...
続きを読む »