ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 第35回汎パウリスタ日本語教師会が4月10日、サンパウロ州ツパン市のツパン日本語学校で行われました。 今回の研修テーマは「汎パウリスタ日本語教師会をよりよくするために」ということで、午前9時開始の午前中の講師には聖南西地区から渡辺久洋先生に来ていただきました。 午後は汎パウリスタから ...
続きを読む »2010年
日本語教育リレーエッセイ=第19回=ルーツ探し:1=日本語のセンセイの独り言=レジストロ日伯文化協会日語校=福澤一興
ニッケイ新聞 2011年3月5日付け 私が日ごろ考えている、レジストロの日本語学校の現状と私なりに日本語について考えている事を記してみたい。 レジストロ文協の日本語学校はここ数年来70名前後の生徒が学んでいて、その内分けは8割弱が主に日系三、四世の児童生徒で残りは日系、非日系の成人である。教師は3名で2名の女性の教師は児童を ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第18回=いちご会の友達=ペルー・リマ=伊藤晃満(19歳)
ニッケイ新聞 2011年2月26日付け 僕が日本語を習っていたのはペルーの首都リマにある、いちご文化協会というアカデミーでした。 自慢ではありませんが5歳まで日本に住んでいた僕は運よく今でも日本語を忘れることなく、14年たった今でも自然に話すことができます。ですが逆にスペイン語が不完璧で、普通のペルーの学校に通っていた僕は少 ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第17回=青い春の空の下で=ピラール・ド・スール=鐙野香織
ニッケイ新聞 2011年2月19日付け 「あっ!ヒョウだ!ひょうが降ってるよ!」 そんなたいした意味を持つわけでもない出来事こそが心に残ってる気がする。これは何年前の事なんだろう。普通の一日で普通の授業が行われていた。でも空はしだいに暗くなり突然ひょうが降り始めた。 「ひょうだあ!」 「えっ!どこどこ?」 と皆は教室の窓やド ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第16回=ゴイアス日本語モデル校=桑江良勝=僕の日本語学校
ニッケイ新聞 2011年2月12日付け 僕の名前は桑江良勝です。16歳です。高校2年生です。ゴイアスのゴイアニアに住んでいます。ゴイアニアはとてもいい町だと思います。なぜなら色々な楽しい所があります。その中には日本語学校があります。 ゴイアニアの日本語学校の名前はゴイアス日本語モデル校です。日本語学校はゴイアス日伯協会の中に ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第15回=日本語よ!ありがとう!=ブラジリア=山西高史
ニッケイ新聞 2011年1月29日付け 日本語とは生まれてからの付き合いです。私は高知生まれの日系三世で、生後10カ月の時にブラジルへ来ました。両親はとても日本文化を尊重する人たちで、私は毎日日本語に触れられる環境に育ちました。そのせいか、物心ついたころにはポルトガル語より日本語の方が得意になってしまいました。 幼少期には、 ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第14回=日語学校は心が落ち着く=パワーをもらう場所!=ピラール・ド・スール日本語学校卒業生=川畑良子
ニッケイ新聞 2011年1月22日付け 私はピラール・ド・スール日本語学校に3歳のころから通い始めました。ブラジル学校の高校生になってからピラール・ド・スールではなく、ソロカーバで勉強しました。1年目はブラジル学校の授業が終わってから直接日本語学校へ行っていましたが、2年目からは勉強がもっと忙しくなり、15歳で日本語学校を卒業 ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第13回=宝物になった日本語=ピエダーデ=弘末真知枝
ニッケイ新聞 2011年1月15日付け 私は3歳ぐらいのときから今までずっと、ピエダーデ日本語学校で日本語の勉強をしています。 幼稚園のころ、日本語学校に行くことは義務的な事だと思っていました。でも毎日みんなと勉強したり、遊んだりしているうちに、だんだんおもしろくなってきました。みんなと仲良くなって、学校に行くのが楽しくて、 ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第12回=日本語に出会えて良かった!=コロニア・ピニャール=広瀬亜佐美
ニッケイ新聞 2011年1月8日付け 私はコロニア・ピニャール日本語モデル校の中級2年生です。4才の時から日本語学校に通い始めました。今では、もう12年にもなります。 当時はあまり何が何だかよく分かりませんでした。ただ、毎日、先生と友達と勉強、とは言え遊ぶ事で精一杯でした。家に帰ってからも、次の日、みんなとまた会って遊ぶのが ...
続きを読む »日本語教育リレーエッセイ=第11回=バストス日語教育の考察=下=宇佐美宗一
ニッケイ新聞 2010年12月25日付け 現在行われているイベントは、全て最高に運営されている。しかし日本学校の経営にはこの10年間は、試行錯誤を重ねてきた。 日本語学校の新校舎が出来てから、数年間は生徒の日本語のレベルは上がった。汎パウリスタの日本語に関するイベントで殆どの場合上位の成績を占めるようになっていた。 日本語 ...
続きを読む »