2010年
-
二世とニッポン語問題=―コロニアの良識にうったえる―=アンドウ・ゼンパチ=第5回=血に対する迷信
ニッケイ新聞 2010年2月18日付け そしてグルーポを出て、ブラジル人の社会で働くとか、都会の中学校へ進むとかによって、一部のものの人間像はますますブラジル化してくるが、グルーポを出ただけで、その
-
ブラジルの風が運んだサヨナラ本塁打=高校球児=奥田ペドロ=(中)
ニッケイ新聞 2010年2月16日付け 「夢はプロ野球選手だった。本当は日本でもアメリカでもどっちでも良かった」。甲子園を現実的な目標とするブラジル球児が多い中、当初から奥田ペドロのプロ志向は高かっ
-
ブラジルの風が運んだサヨナラ本塁打=高校球児=奥田ペドロ=(上)=「ママイ、元気になって」
ニッケイ新聞 2010年2月13日付け 2008年8月5日。日本移民百周年の記念すべき節目の年に高校野球の聖地に立ったひとりの日系三世が、ド派手なフェスタを演出した。 本庄一(埼玉)の応援団で埋め
-
二世とニッポン語問題=―コロニアの良識にうったえる―=アンドウ・ゼンパチ=第4回=二世の人間像形成
ニッケイ新聞 2010年2月12日付け それにもかかわらず、二世の人間像についての研究は、まだ、手がつけられていない。今日までにも、二世について、いろいろ論議されてはいるが、二世の性質や考え方などの
-
二世とニッポン語問題=―コロニアの良識にうったえる―=アンドウ・ゼンパチ=第3回=〝ニッポン〟を伝える日本語
ニッケイ新聞 2010年2月11日付け ニッポン語教育の根本目的は、二世とは何か、また、コロニアにとってどうあるべきか、ということが、はっきりきめられていないと、正しくつかまれない。二世は、一世にと
-
二世とニッポン語問題=―コロニアの良識にうったえる―=アンドウ・ゼンパチ=第2回=母国敗戦と日語教育の変質
ニッケイ新聞 2010年2月10日付け いわゆるニッポン語問題は、今始ったものではなく、以前からもコロニアの大きな問題として、つねに関心をもたれてきたものであるが、戦前の外国語教育が、わりに自由であ
-
二世とニッポン語問題=―コロニアの良識にうったえる―=アンドウ・ゼンパチ=第1回
ニッケイ新聞 2010年2月9日付け 52年前、1958年のブラジル日本移民50周年の折にアンドウ・ゼンパチさん(1900―1983、本名=安藤潔、広島)が発表した『二世とニッポン語問題~コロニアの
-
亜国=カブトムシめぐる汚いビジネス戦争=《下》=ネットテレビ広告主も関連
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け 話を本筋に戻すと・・・無実の罪に陥れられた日本人M・Tは07年12月にやって来て、やはり生きたカブトムシをSENASAの偽の証明書で持ち出すことが出来た。ただ
-
亜国=カブトムシめぐる汚いビジネス戦争=《中》=人気が引き起こす密輸
ニッケイ新聞 2010年1月28日付け カブトムシ コガネムシ科の大形の黒い昆虫。オスは頭に角を持つ。幼虫は堆肥や枯葉を食い、成虫は夏に現われ、樹液を吸う。 クワガタムシ 大型の甲虫で、オスのあご
-
グランデ島の今=エメラルドの海と鳥居の歴史=連載(下)=百周年で日本祭り開始
ニッケイ新聞 2010年1月27日付け 仲真次(なかまし)テルコさんの実家シネ家の人々も、牛助の工場で働いていた。後にテルコさんは、そこで出会った牛助の故息子ヒロシさんと結婚。「工場で働く人皆がすで