日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (27)=回り始めた〝巨大な歯車〟=「見てはいけない事件」か
ニッケイ新聞 2013年8月17日 南大河州では1835年から1845年まで「ファラッポスの戦い」が起き、ブラジル帝国に対して「リオ・グランデ共和国」独立を宣言した土地柄だと連載18回で紹介した。加
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (26)=不明解な土地境界線問題=コンテスタード戦争勃発
ニッケイ新聞 2013年8月16日 東京シンジケートの代表青柳郁太郎は1912年3月にサンパウロ州政府と官有地無償払い下げと植民地建設の契約(コンセッソン)を結び、翌13年3月に東京で「伯剌西爾拓殖
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (25)=桂に渋沢栄一のご落胤?=柳沢祖父「青淵」とは誰か
ニッケイ新聞 2013年8月15日 「青柳郁太郎はよく桂に来ていました。父とよく組合組織のことを話し合っていたのを覚えています」と懐かしそうに語るのは、1924年1月25日に桂植民地で生まれた柳沢嘉
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (24)=抹消された輪湖俊午郎=「何を残そうとしたか」
ニッケイ新聞 2013年8月14日 移民史において「何が書かれなかったか」と「何を残そうとしたか」はコインの裏表だ。『70年史』を逆読みすることで、隠そうとした〃何か〃が行間に浮かびあがってくるので
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (23)=「何を書かざるべきか」=秘められた移民史の暗部
ニッケイ新聞 2013年8月13日 百年前、レジストロ地方の三カ所に拓かれた「イグアッペ植民地」——この小さな集団地から、驚くほど多彩な人物がコロニアに輩出された。これは「明治の日本」という時代を象
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (22)=実は身近なイグアッペ男爵=満漢政策が〃嫡子〃ならば
ニッケイ新聞 2013年7月24日 江戸時代の末期、笠戸丸のちょうど60年前の1848年10月12日、ブラジル帝国の若きドン・ペドロ二世は、イグアッペ米の生産で絶頂を迎えていたイグアッペの町の繁栄ぶ
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (21)=満を持して株式会社に=高橋是清日銀総裁も参画
ニッケイ新聞 2013年7月23日 桂首相兼外相は1913年1月13日に外相公邸へ渋沢栄一、高橋是清(日本銀行総裁)ら30余人を召集して「伯剌西爾拓殖株式会社」の創立委員会を行った後、3月10日には
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (20)=水野龍も記事で援護射撃=深く肩入れする渋沢栄一
ニッケイ新聞 2013年7月20日 水野龍は『時事新報』(東京)の1912(明治45)年7月6、7日に寄せた「伯拉西爾通信」(上、下)の中で、《契約を締結しても、日本在住者はあとは容易だと思うかもし
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (19)=南部に延びる鉄道構想=〃ファル帝国〃に心酔
ニッケイ新聞 2013年7月19日 南部3州はドイツ、イタリア、ポーランド移民などによって開拓され、ファルクァールが経営する鉄道会社がどんどん工事を進めている現状を見て、青柳は《欧洲の豊富なる資本と
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (18)=北米大企業家が投資する地=百年前に1時間26通電報
ニッケイ新聞 2013年7月18日 南大河州民がサンパウロ州民とは全く違う州民性を持っているのは、ドイツ移民の影響が大であると、青柳は考え、植民事業の有望さに感動したようだ。彼がどこまでブラジル史に