ホーム | 連載 | 2013年 (ページ 13)

2013年

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (48)=東洋拓殖と同列の組織=韓満と南米の微妙な関係

ニッケイ新聞 2013年9月18日  「天南現出 日本村」。力強い筆使いで、海興社長だった井上雅二はそう『イグアッペ植民地創立二十周年記念帳』(1933年、安中末次郎)に揮毫を寄せている。「天の南に現れ出でる日本村」という言葉には、海外興業の植民地像が如実に表されている。彼らの頭の中では、そこは「日本の飛び地」のようなイメージで ...

続きを読む »

麻が結わえた南米との絆=エクアドルの古川拓植=(3)=従業員とサッカーで団結=紙幣や煙草、紅茶袋にも

ニッケイ新聞 2013年9月18日  古木雄治さんの両親は子供の頃ボリビアのサンフアンに移民として渡ったが、後にエクアドルに再移住しており、南米生活は長い。でも家庭内は日本語で、古木さんも日本の大学へ留学経験があり、丁寧語も使いこなせる。  現地人とも日本人とも交渉が重要な役に適していたが、それまではフリーランスで通訳や映像の仕 ...

続きを読む »

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (47)=輪湖、海興本部訪ねる=水野「信州は移植民を」

ニッケイ新聞 2013年9月17日  レイス法案に対して、親日派議員オリヴェイラ・ボテーリョはサンパウロ州の日本人集団地を巡回視察し、イグアッペにも足を伸ばし、数十頁にわたる報告意見書を作成して1925年7月8日に下院財政委員会で朗読し、《徹頭徹尾日本移民のために有利であり、レイス法案中の黄色人種移民制限条項は、これによって粉砕 ...

続きを読む »

麻が結わえた南米との絆=エクアドルの古川拓植=(2)=ダバオ時代とほぼ同じ作業=ラバと人の目と手が頼り

ニッケイ新聞 2013年9月17日  「いつも上を見て歩くのが癖になっている」と、切り倒されたアバカで足場の悪いプランテーションを歩く半沢勝さん。上を見るのは咲きそうな花がないか探すためだ。開花直後がいちばんしなやかな繊維が取れるのだそうだ。  茎の太さによって取れる繊維の量が違うため、3本合わせていつも同じくらいになるよう切る ...

続きを読む »

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (46)=3度目の移民流入途絶=止めのレイス法案提出

ニッケイ新聞 2013年9月14日  当時の日本側の「脱亜入欧」という意識は、日清日露両戦争の勝利によって確固たるものになり、第一次世界大戦も経て、日本人自身は西洋列強の仲間入りした気分になっていた。その中で「日本人の海外発展」という方法を巡って、満韓、南洋、南米かというせめぎ合いが行われていた。  その一方で、西洋側では日本人 ...

続きを読む »

麻が結わえた南米との絆=エクアドルの古川拓植=(1)=戦前ダバオ、奇縁で再興=スザノからの転住者も入植

ニッケイ新聞 2013年9月14日  【秋山郁美エクアドル通信員】戦前からの熱い日本移民の志を引き継いだ男たちによるエクアドル移住——。南米の中でも日本人移住者が少なく、国策としての移民がなかったと言われるエクアドルだが、実は戦後、日本海外移住振興株式会社からの融資を受け、古川拓殖株式会社が事業を始めていた。知られざる「古川拓殖 ...

続きを読む »

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (45)=米騒動と米作移民の関係=青柳の密約「珈琲禁止」?

ニッケイ新聞 2013年9月13日  1918年当時、米の安定供給は日本の生命線であった。戦争気運と共に米価が上昇する祖国の時代情勢は、日本移植民にどんな影響を与えたのか。実はこの当時、ブラジルにはすでに米作自作農がかなりいた。つまり「〃金のなる木〃珈琲」のあるブラジルで、多くの日本人はせっせと米を作ろうとしていた。  1913 ...

続きを読む »

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (44)=輪湖「今のうちに植民増やせ」=海興が実権握る前に自治を

ニッケイ新聞 2013年9月12日  移民会社が合併した海興の中心業務は移民労働者(コロノ)輸送であり、サンパウロ州政府の渡航費補助さえあれば、誰でも渡伯が可能だった。だから多くの日本人がとお金を稼いでさっさと帰国しようと考え、「〃金のなる木=珈琲〃のあるブラジルへ」との掛け声に応じてデカセギ渡伯をした。  しかし、イグアッペは ...

続きを読む »

ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会=(10)=購読料の半分が配達経費に

ニッケイ新聞 2013年9月11日 深沢=僕らとしては、若松さんが言われたみたいに、ここに住んでいる人間として見聞きした経験から「今現れている現象はこういう兆しじゃないのか」というような経験から絞り出した部分で、勝負していくしかないわけですよね。 田村=それが出来れば大したもんだなあ。深沢=できればいいんですが、難しいところで。 ...

続きを読む »

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (43)=「教育県から移民県へ」=信州から続々と草分け

ニッケイ新聞 2013年9月11日  「父は最初から永住するつもりできた」。1917年のレジストロ第1植民団の一人、松村栄治(1894—1988)を父に持つのが、昌和(91、二世)=3月11日取材=だ。1921年12月に同地で生まれて、今もそこに住む最古参だ。父栄治は23歳の頃、長野で記者をし、衆議院議員に出馬した降旗元太郎(信 ...

続きを読む »