2013年
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(29)
ニッケイ新聞 2013年6月22日 ただ、前出の香山の四十年史によると、ピエダーデでは、1945年5月、日本人80人が無届けで集会をやり、サンパウロ送りになったという。もっとも、事実なら、やった方が
-
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 8—L・F・ヴェリッシモ『ジャパン・スケッチ』—過去と未来、同時進行する国=中田みちよ=第3回=夕食は小皿の〃祭典〃
ニッケイ新聞 2013年6月18日 次は宮島の旅館に泊まった時の感想です。国際交流基金は日本文化に拘泥しますからね。一等地のハイクラスの宿泊施設を選択します。日本語教師連が宿泊した箱根のJICAの別
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(30)
ニッケイ新聞 2013年6月25日 「 七月二十日 昨日は東條内閣総辞職の報あり。…(略)…さて、これは時節柄、どうしたことか、と一寸不安になった」 「七月二十八日 その後、ドイツの形勢は面白くない。
-
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 8—L・F・ヴェリッシモ『ジャパン・スケッチ』—過去と未来、同時進行する国=中田みちよ=第4回=皇居の森に国民の崇敬感
ニッケイ新聞 2013年6月19日 歌舞伎はイヤホーンから流れる解説といっしょに観劇したんですが、正直いってあまり面白くなかったですね。外国人はおおむね神妙に、神妙に観劇しているんですが、あれはやは
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(14)
ニッケイ新聞 2013年6月1日 米英の在ブラジル公館からすると、枢軸国系の新聞は目障りな存在であった。ドイツ語の新聞がヒットラーを賞賛し、イタリア語の新聞がファシズムを声援、日本語の新聞が、大陸で
-
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 8—L・F・ヴェリッシモ『ジャパン・スケッチ』—過去と未来、同時進行する国=中田みちよ=第5回=鎌倉の大仏の爪が醜聞?!
ニッケイ新聞 2013年6月20日 フォンセッカの段落はこんな風です。 『今回の旅行で私が期待していたのは、日本の顔といわれる富士山あるいはフジヤマと、太平洋から上る朝日を拝むことであった。富士山は
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(15)
ニッケイ新聞 2013年6月4日 それに、1934年の排日法成立の頃から、この新しい動機による帰国が加わった。 一家そろって……というそれもあったが、とりあえず子供の教育は日本で……という風潮が強
-
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 8—L・F・ヴェリッシモ『ジャパン・スケッチ』—過去と未来、同時進行する国=中田みちよ=第6回=靴脱ぐように伝統と先端技術を使い分ける
ニッケイ新聞 2013年6月21日 この外国人力士についてですが、最近では東欧出身の力士もいて、国際色豊かですね。ブラジル出身力士は67年の龍錦を緒に、11人が在籍、最近ではアマゾンからも力士が出て
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(16)
ニッケイ新聞 2013年6月5日 首都リオデジャネイロ駐在の日本大使石射猪太郎は、政府の要人たちを訪問して、ブラジルの局外中立維持を要望したり、記者会見で同趣旨のことを強調したりしていた。その著『外
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(17)
ニッケイ新聞 2013年6月6日 戦況情報 戦時下──自身の生活問題を除けば──邦人たちの最大の関心事は、日本軍の戦況であった。が、大部分の人が、ポルトガル語の新聞は読まず、信用もしなかった。ラジ