門徒総代の矢野さんは「数年前に初期入植者のソブリーニャ(姪)という人が突然、訪ねてきた。平野植民地の最初の悲劇の時に、マラリアで死んでウジがわいている母親の乳房を必死ですっている赤子の話を書いた本のくだりを読んだと言っていた。その赤子が自分の親だと泣きながらいうんだ。それで、その場所を見たいと訪ねてきた」という。 移民史の一場 ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ
第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第14回=平野植民地=開拓古戦場を今も守り続ける=この辺から奥パに戦後転住
1915年当時、マラリアに関する知識は皆無だった。「日本人は米」と河畔地帯に入植地を作ったことから、次々に病魔に斃れ、最初の3カ月で80人が命を失った〃開拓古戦場〃が平野植民地だ。 《毎日毎日死人が出、あっちからもこっちからも死人を焼く煙が立ち上がり、残された妻や子や母の慟哭の余韻は夕闇にこだまして、悲痛断腸の極みであった》( ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第13回=平野植民地=死屍累々として幽鬼も咽ぶ=植民地開設の先駆けに
南マット・グロッソ州のノーヴァ・アンドラジーナから来た代田正二さん(しろたしょうじ、90、長野)は「リンスは若い人がたくさんいて良かった」としみじみ語った。アチバイアの寺田三千男さん(72、長野)は、「これだけの日系人のつながりがあるのはすごい。それぞれが上手にブラジル人と協力して影響力を強めて行けば、いずれ大統領でも出せるか ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第12回=リンス=涙で最後まで歌えない『歌』=「お寺だけで歌うの勿体ない」
「先ほど皆さんで歌ってもらった『移民の歌』はね、つい10、20年前までは、途中で泣けて泣けて、最後まで歌いきらなかった歌なんですよ。日本でも紹介したことがあるんですが、日本の人に至っては聞いてもくれない。豊かさに酔いしれている感じがしますね」と遠い目をした。 今の檀家も330家族いるという。「毎週末に日曜学校を行い、子供や青年 ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第11回=リンス=青天の霹靂、鐘楼堂開幕で=叔母岡山薫界の劇的な死越え
二代目である岡山住職に60周年を迎える寺の歴史を聞くと、初代の岡山薫界(くんかい)は叔母に当るという。戦後すぐに訪日したプレジデンテ・プルデンテのお寺の門徒総代が、たまたま薫界師の法話を聞き、「これなら勝ち負けで荒れたコロニアを融和する説教をしてくれる」とほれ込み、当地に呼んだところから始まったという。 「薫界は熊本県八代市の ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第10回=リンス=赤子の名並ぶ初期の過去帳=ハワイの海岸で海向く墓石
午前11時半から始まった歓迎交流会で本橋団長は、「お寺さんが地域の人の心をしっかりと掴んでいるから、こんなに立派なお寺が作られたのだと痛感した。若い人がいっぱい手伝っている」と挨拶した。和教さんは「どうやったら若い人に日本文化を伝えられるかを、いつも考えている。婦人部が作った手料理をどうぞ」と薦めた。 青年部や婦人部の歌や踊り ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第9回=ドラセーナ/リンス=「日系団体のあり方のモデル」=戦後の町から移民開始地点へ
元会長の仲里パウロ幸善さんは「父から沖縄文化の話を沢山聞いた。父はブラジル人の宗教を信仰しなさいというので、カトリックになった。私が文協会長時代(2010―11年)に、和太鼓をやろうという話が持ち上がり始めた。移民祭りも『日系コロニアだけに固まらず、ブラジル人に日本文化を広めよう』と2010年から始まった。今ではブラジル人から ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第8回=ドラセーナ=太鼓で若返る文協の活動=日本人イジメを乗り越え
楽しそうに、溌剌と叩く清心太鼓の若者たちのエネルギーが会場に充満し、曲によって客席から大きな拍手や手拍子が混じった。 ドラセネンセ文化体育協会の和太鼓リーダーの宮口ケンジさん(25、三世)によれば、7~16歳までの四世の若者が中心。「4年3カ月前から太鼓部が始まった。日本帰りのメンバーを中心に38人が毎週2回、2時間半ずつ練習 ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第7回=ドラセーナ=「パ線沿線で一番の会館」=ド迫力の清心太鼓の演奏
3月28日夜にはドラセネンセ文化体育協会(ADEC)の会館での交流会に参加した。ドラセーナ市(人口4万5千人)創立が1945年12月で、同会創立は1948年9月だから、町の歴史と同じくらい古い。敷地面積は約1万平米、旧会館は1987年に建てられ、現在の新会館は2007年に改築されたという。建築面積1千平米ほどもありそうな大きな ...
続きを読む »第42回県連故郷巡り=時を遡る―奥パからノロ線へ=第6回=ジュンケイロポリス=色々な形の日本との繋がり=鳥居は日本人への信頼の証
会場で最長老の古川正さん(ただし、97、北海道)はジュンケイロポリスに20年住む。1933年に渡伯し、「弓場(勇)さんが岩谷鶏を入れた頃、バストスでビッショ・デ・セーダ(養蚕)をやっていた」という。堀江・古川・マチウデさん(58、二世)は「父はアルバレス・マッシャードに住んでいたが、資金を貯めてここに土地を買った。それから60 ...
続きを読む »