『CIRCO-TEATRO NO SEMI-ARIDO BAIANO (1911-1942)(バイアの半砂漠地帯のサーカス劇場=1911~1942年)』(レジナルド・カルバーリョ著、09年、バイア連邦大学)には次のように書かれている。 《「Haytaka Torakichite」は、1854年に大阪で生まれ、12歳でロンドンに ...
続きを読む »2016年
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第15回=「オリメシャ」とは誰か?
ブラジルの竹沢万次の消息を探して、ネット検索を続けるうちに、なんと、今まで日本移民史にはまったく現れてこなかった日本人軽業師の名前が出てきた。 論文『(芸術、サーカスと体育)』(Unicamp、マリアナ・ロドリゲス・マエカワ論文、06年)によれば、ブラジルにおけるサーカスの歴史は1830年の「circo Bragassi」に遡 ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第14回=意外なところにラモンの消息
鈴木南樹の記述によれば、ブラジルの竹沢万次は息子「東郷ラモン」に「Circo Imperial Japones」(日本帝国サーカス)一座を引き継いだ。ネットで検索するうちに、その消息が意外なところで見つかった。 ミナス州都ベロ・オリゾンテから東に300キロほど離れたカラチンガのカトリック教会サイトの歴史頁(15年11月29日参 ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第13回=世界最大のサーカスがコンデ街に
突然だが、話は二十世紀に移る――。竹沢万次とは関係がないが、世界最大のサーカスが戦前、サンパウロ市の日本人集団地「コンデ街」にやってきた逸話は、日伯交流史には欠かせない。 1934年8月3日から、当時、世界最大といわれたドイツのサーカス団「サラザニ」がブラジル巡業に来て、なんと日本人街コンデ・デ・サルゼーダスのすぐ裏、「スダン ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第12回=ブラジル芸人初訪日は1887年か
さらに調べてみると、サーカス事典シルコペディア(21日参照、www.circopedia.org/Giuseppe_Chiarini)によれば、チャリニCの1874年の極東巡業時に関して《一座はあまり目覚ましい活躍は出来なかったようだが、チャリニは日本人軽業師一座を連れてくることに成功した》と書かれているのを発見し、思わず膝を ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第11回=実は意外に多い日本人同行者
大武和三郎(当時17歳)は1889年7月、横浜に寄港したアルミランテ・バローゾ号のアウグスト・レオポルド殿下に気に入られ、同乗を許された。太平洋横断中に「帝政崩壊」となったが、翌90年7月にリオへ無事に帰港した。この大武が、笠戸丸以前の代表的な〃神代の世代〃の人物であり、戦前移民の多くが世話になった『葡和辞典』(1918年)を ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第10回=南樹と符号するチャリニ同行説
ロペス論文によれば、チャリニCの第1回南米巡業ではチリ、亜国から北上して1871年~72年に南大河州、リオ、バイア、ペルナンブッコ、パラーと北上した。 第2回南米巡業では1875年10月~77年5月にほぼ同様のルートを逆に南下した。ブラジル帝政末期の海岸部の主要都市を総なめにするルートだ。 1880年代は北米とアジア、極東を中 ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第9回=チャリニ曲馬団同行説
万次がいつ、どうやって渡伯したのか――この謎を解くカギはどこにあるのか。鈴木南樹は「1870年頃」に来たと書くが、どうやって来たかに触れていない。今まで見てきた中で、考えられるのは次の三つだ。【サツマ座同行説】ウルグアイ、アルゼンチンで1873年に公演したサツマ座が、ブラジルで公演した広告は今のところ見つかっていない。でも、も ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第8回=三好「本筋の人間ではない」
当時の芸の具体的なイメージが湧かない。 1886年にブラジルのエスタード紙の広告で「手のひら40個分の怪物〃日本の階段〃(A escada japoneza)。つま先で均衡を保ち、上に子供を載せる曲芸」というものがあった。8・8メートルぐらいの高さの階段(梯子)の上で、子供が曲芸をするようだ。 前節で紹介した日本人初の帝国日本 ...
続きを読む »軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第7回=幕末、米大統領に歓待された芸人
『サ物語』の三好によれば、日本への西洋サーカスの初上陸は、幕末の文久4(1864)年3~5月に横浜で興行をした米国リズリー・サーカス一座だという。黒船が大砲を振りかざしてむりやり開国させた後、グローバリゼーションの〃先兵〃として訪日したのはサーカス団だった。 このリズリーが横浜の米国領事館をくどいて、日本人初の軽業・曲芸師18 ...
続きを読む »