アニータ
-
日系社会ニュース
生長の家=節目の第60回宝蔵大祭=中南米から先祖供養に集う=約200万柱の霊牌に祈る
生長の家ブラジル伝道本部(寺前継雄理事長)は10日、「第60回宝蔵大祭」「イベロアメリカ・アンゴラ・全伯第32回流産児無縁霊供養塔供養祭」をサンパウロ州イビウナ市の宝蔵神社で行い、南米諸国、メキシコ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市=カーニバル華やかに挙行=古豪マンゲイラ復活優勝=ジカ熱にも怯まぬ観光客
2月7、8日の両日、リオ市で「リオのカーニバル」スペシャルグループのパレードが行われ、古豪マンゲイラが優勝したと8~11日付伯字各紙が報じた。 スペシャルグループ初日の7日は昨年優勝のベイジャ・フロ
続きを読む - 樹海
-
特集
近代芸術週間=サンパウロ市から「文化の幕開け」=独立記念日特集…ブラジル歴史物語=90年前に始まった革新運動
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 今から90年前の1922年2月、「近代芸術週間」(Semana de Arte Moderna、以下セマーナ)と名付けられた画期的な催しがサンパウロ市立劇場を舞
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カヴァルカンチの名画焼失=ブラジル現代芸術の象徴的作品=リオ名物画商の自宅火事で
ニッケイ新聞 2012年8月16日付け 13日にリオの画商の家で火事があり、ブラジル現代芸術の祖として知られるディ・カヴァルカンチの名画など、貴重な文化財が失われた。15日伯字紙が報じている。 1
続きを読む -
日系社会ニュース
「国の支えは家族から」=30日、生長の家全国大会
ニッケイ新聞 2006年7月20日付け 生長の家ブラジル伝道本部(岩坂吉彦理事長)が主催する「第二十回生長の家ブラジル全国大会」が三十日、サンパウロ市のアニェンビー国際会議場で開かれる。日本語部門に
続きを読む -
日系社会ニュース
過熱する日本食ブーム=ジアーリオ・デ・サンパウロ紙=醤油とり過ぎに警告=心臓病学会でも問題に=日本食は週3回まで?!
7月30日(水) 先日ベージャ誌は、サンパウロ市内ではここ数年で急激に日本食店が増え、シュラスコ店より多くなったことを衝撃的に報じた。今度は二十日付ジアーリオ・デ・サンパウロ紙が以下のように、日本食
続きを読む -
日系社会ニュース
直径60センチの巨大レタス=日系研究者の協力で開発
5月24日(土) 冬期に低迷をみせる野菜市場に朗報――。日系研究者の協力により、普及品より葉数が多く、生育期間が長い巨大レタスがこのほど、アルフェーナス大学(MG)で誕生した。現在市場に流通している
続きを読む