アルゼンチン
-
日系社会ニュース
第5回日系農協活性化セミナー開幕=南米21農協代表が集う=28日まで意見交換など
1月25日(火) コチアや南伯産業崩壊後の日系農協の再出発を支援し、発展を促進するための第五回日系農協活性化セミナーが二十三日、サンパウロ市内のニッケイパラセ・ホテルで始まり、アルゼンチン、パラグア
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
零細小企業、輸出に活路=始まる組織作り=物産展で競争力確認=6年で4500社が輸出開始
1月18日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】輸出振興庁(APEX)は十五日、小規模・零細企業が輸出に活路を開いていることを明らかにした。新進の輸出企業数は、〇三年の三百三十六社から〇四年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
開発相、政府を厳しく批判=経済政策は失政=為替と高金利政策見直せ=インフレの元凶は公共料金
1月14日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】フルラン産業開発相は十二日、突如矛先を政府の経済政策へ向け、インフレ抑制政策と為替政策を批判した。進行中のインフレは公共料金の値上げが原因であ
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
愛知万博祝いに行こう=愛知県人会、母県訪問団結成へ=県側、費用の一部助成=国際空港開港も〝目玉〝
1月11日(火) 東海地方の新しい幕開けを祝いに行こう──。愛知県人会(林アンドレー会長)が今年九月、母県訪問団を結成して愛・地球博(愛知万博)を訪れる。県がブラジルから六十人、アルゼンチンから十人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米大陸は「約束の地」=ブラジルは10年内に食糧大国へ
1月5日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】ニューヨーク・タイムズ紙は十三日、南米大陸は穀倉地帯として、世界の歴史を書き換えるような時代が到来すると特集で報じた。 世界広しといえども耕作
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
04年は半世紀来の好結果=経済成長とインフレ抑制実現
1月4日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】ブラジルは二〇〇四年にGDP成長率四%以上、年間インフレ率一〇%以下、貿易黒字のGDP比一%以上という三つの指標を同時に、一九五〇年以来五十四年
続きを読む -
日系社会ニュース
コロニア前史に足跡残した日本人達
日本移民百周年を三年後に控えた日系社会の現状をかんがみるに、第一回移民以前のコロニア前史と比較して、発展した分野から、百年を経過したにもかかわらず何ら進歩が見られない分野までがあることに気づかされる
続きを読む -
日系社会ニュース
国連会議で和太鼓を演奏=パ国、イグアスー移住地の快挙=移民が文化継承を誇示=評価される「太鼓も国産」
12月28日(火) イグアスー日本人会副会長の福井一朗さんが伝えたところによると、去る十七日、パラグァイの首都アスンシオンにあるブラジル大使館の劇場(Teatro Tom Jobim)で、国連とパ国
続きを読む