アルゼンチン
-
日系社会ニュース
日系農協の連携強化へ=農拓協幹部、パ国で説明会
11月8日(土) ブラジル、アルゼンチン、ボリビア、パラグアイの日系農協間の連携を強化しようと、南米日系農協連絡協議会の発足準備が進められている。 これをリードする農拓協(原林平会長)では先月二十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
遺伝子組み換え技術=ブラジルでも普及へ=寡占化進む大豆市場=世界支配狙う大手3社
11月6日(木) 【ヴェージャ誌】新発明は最初、魔術のように拒否される。しばらくして日常生活の中に定着し、それなくしては生きられないようになる。麻酔薬がそうだった。今度は食糧危機を救った遺伝子組み換
続きを読む -
日系社会ニュース
東京農大同窓の親睦=汎米カナダ大会に73人
11月6日(木) 第六回東京農業大学校友会パンアメリカカナダ大会が、去る十月二十四、二十五、二十六日、カナダのナイヤガラ市で催された。アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、メキシコ、コスタリカ、カナダ
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際競争力で54位=官僚制度、経済環境で減点
10月31日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】世界の大手企業で組織する世界経済フォーラム(WEF)は二十九日、国際競争力(対象百二カ国)を分析した二〇〇三年版報告書を発表した。それによる
続きを読む -
日系社会ニュース
初訪日が50年~86年ぶりだった=海外日系人協会が招いた17人=無常感じ〝途中〟帰伯の人も=「声を失くしても嬉しかった」
10月31日(金) 海外日系人協会は、さきに第三十六次海外日系人訪日団十七人を日本に招いた。一行の全員が、五十年~八十六年ぶりの初訪日(初里帰り)だった。およそ一カ月滞日、引き受けの親戚の人たちと交
続きを読む -
日系社会ニュース
県系人の団結に感動=沖縄尚学の生徒が帰国報
10月31日(金) [既報関連]今年八月十四日から約二週間、母県・沖縄の子どもたちをブラジル、アルゼンチンに招き交流を深めることを目的に行なわれた「ブラジル・アルゼンチン沖縄県人移住九十五周年スタデ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領は最も有能=中南米エリートが評価=教授ら対象に調査=指導力34%、職務達成度69%
10月30日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十九日】米国マイアミ大学の依頼でゾグビ調査会社は二十八日、ラテン・アメリカ(LA)のエリートについて行った調査によると、有能な指導者としてルーラ大
続きを読む -
南米発 放浪の料理人 日本食を探る
南米発 放浪の料理人 日本食を探る=(1)パラグアイ・イグアスー移住地=梅のないところのチエ=国境を越えて「花梅」
10月30日(木) 自称〃放浪の料理人コータ〃(羽熊広太さん)は、各国の食の文化を調べながら、二〇〇二年九月より一年間、中南米十八カ国を回った。その時、各地で滞在した日系移住地で、日本の伝統的な加工
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラナグアー港 大豆輸出ストップ=6.2万トン分検査へ=パラナ州 GM製品を全面禁止
10月29日(水) 【既報関連=エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】ロベルト・レキオン・パラナ州知事(PMDB=ブラジル民主運動党)は二十七日、同パラナグアー港からの
続きを読む