ウルグアイ
-
日系社会ニュース
EM技術による貧困削減プロジェクト=オイスカ・ウルグアイ=米州開銀と合意=日本大使が名誉立会人に
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 【モンテビデオ発】米州開発銀行(BID)ウルグアイ事務所において、BIDとオイスカ・インターナショナル・ウルグアイ総局との間で去る五日、「EM技術による地方の
続きを読む -
日系社会ニュース
自転車で南米旅する樋口さん=いろいろな国見てみたい
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 色々な国を見てみたい――。現在、世界各国を自転車で旅する樋口寅月さん(26、埼玉)がサンパウロを訪れている。 自転車旅行を始めたきっかけは、二〇〇〇年頃に自
続きを読む -
日系社会ニュース
冴木杏奈タンゴコンサート=サンパウロ市=情熱の調べに満場の喝采=「ダイナミックで官能的」
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け デビュー二十周年を記念して世界各地で公演しているタンゴ歌手の冴木杏奈(さえき・あんな)さんが九日午後六時から、日本ブラジル交流年実行委員会の公認事業の一つとし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯亜両国が核開発協定を=米政府、真意を懸念=エネルギーは南米の構造問題=大統領「ボリビア依存に決別」
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け ルーラ大統領とキルチネル亜大統領は二十二日、亜大統領官邸カーザ・ロザーダで濃縮ウランを生産する伯亜合弁企業を設立することで合意し、文書を交したと二十三日付けフ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CESPを民営化=電力危機を民活で解決図る
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け サンパウロ州政府は二十日、国内で第三番目の規模を誇るCESP発電所を民営化することにした。入札は三月二十六日、売却基準価格は六十六億レアル。これまで州政府の民
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジャンゴ大統領は毒殺=収監中のウ国事務官が語る
ニッケイ新聞 2008年1月30日付け 一九六一年九月に大統領となったが、国会に最終的権限。六三年の国民投票で再び大統領としての権限を手中にしたものの、六四年の軍部クーデターで失脚。その後、国外に亡
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
宇宙を迷走するメルコスル=外交辞令の首脳会議=切迫の国際情勢に空回り
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け モンテヴィデオで開催された第三十四回メルコスル首脳会議は、やぶ蛇だとルーベンス・バルボーザ元駐米大使が批評した。会議の雰囲気はオブザーバーやマスコミの予想と反
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年金システムが破綻する=高齢化が進むブラジル=定年の引き上げは必ずある=社会保障改革から逃げる国会
ニッケイ新聞 2007年12月27日付け 応用経済研究所(IPEA)は二十四日、ブラジルがスイスやポーランド、オーストリアなど高齢化がすすんでいる国よりも社会保障制度に大量の資金をつぎ込んでいること
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコ会議は反米合唱=米弁護のルーラ大統領は孤立
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け メルコスル首脳会議に出席したルーラ大統領は十八日、「メルコスルが頓挫しているのは、加盟国が悪いのであって米国の責任ではない」と述べ、出席者一同の反発を受けた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル・イスラエル共同市場を調印
ニッケイ新聞 2007年12月19日付け モンテヴィデウで十七日、開催された第三十四回メルコスル首脳会議は議長国ウルグアイのヴァスケス大統領が「メルコスル会議は、お祭りではない」と表明したことで、険
続きを読む